中川正臣(なかがわ まさおみ)
「外国語学習のめやす2012」作成プロジェクトメンバー。「めやす」マスター研修の修了者(2014)。参加当時、目白大学非常勤講師。「めやす」式授業実践の研究がきっかけで「外国語授業実践フォーラム設立メンバーの一人となる。警察官から語学教師に転向した体験をTJFのメルマガ「わやわや」の「んじゃめな」で紹介されている。http://www.tjf.or.jp/jp/wayawaya/bak/20.html
-
わたしの一品
中川正臣(なかがわ まさおみ)
- 韓国語
- 大学生
学生が持っている「韓国人の日常生活に関するイメージ」が本当なのか。韓国人留学生を教室に招いてインタビューを行い、さらにゲストに役立つ情報を提供する活動に発展させている。情報提供のテーマは学生に設定させることで主体性を引き出す。「文化」を切り口にした言語学習の活動である。
- 料理
- 日常生活
- 留学生
-
韓国人留学生に地域の行事やイベントを伝えよう
中川正臣(なかがわ まさおみ)
- 韓国語
- 大学生
学外で行われるイベント(地域行事、企業のイベントなど)について調べ、まとめた情報を韓国人留学生に伝え、質問の受け答えや、感想を聞くことができることを目標にした活動。仮想的で擬似的なタスクではなく、自分や他者、あるいは社会に「役立つ!」と実感してもらえるように設計されたもの。
- 企業
- 地域
- 留学生
- 行事