No. ymi_trans1a01_j | ||
---|---|---|
であいの主人公と交通
Activity 1 : 世界と日本 |
Date: | Country: | Author(copyright): | Themes: |
---|---|---|---|
2003/1 | Canada | Yazawa
Michiko 矢澤理子 Alberta Learning (Ministry of Learning, Alberta) |
Transportation Nature and the Environment |
Overview: | |||
世界地図で日本の位置を確認する。世界地図の中心が文化によって異なることに気づく。 |
Worksheets and other materials: 世界地図(自国製、他国製、日本製) イギリスと日本を消去した世界白地図(自国製) 五大陸の紙模型、イギリスの紙模型、日本の紙模型 日本地図、日本の5つの島の紙模型 |
生徒に世界地図を描かせる。描いたあと、ペアで、さらにグループで、それぞれの「作品」を比較する。グループ内で修正する。
[非常に難しいことがわかるはず。五大陸の存在や位置も明確でないこと、自文化に関わりのある部分しか描けないこと、比率も誇張されがちなことへの気づきを促す。] [おそらく、見慣れた自国製の地図にしたがって、自国を中心に置いた描き方をするはずなので、あとで他国の世界地図(たとえば日本が真中に位置する日本製の世界地図)を見たときに「自文化中心」という共通した傾向の認識と、文化によって世界の認識の仕方が異なるという発見ができる。教師は、討論でこの「発見」の持つ意味を深めるよう導く。このアクティビティは、自己の世界観を他者(クラスメイトから他文化まで)と比べるいい機会になる。社会科の教師と連携できればなおおもしろい。] |
|
イギリスと日本を消去した世界白地図(自国製)を各グループに1枚渡す。その白地図を参考にしながら、グループごとにそれぞれの作品を修正させる。正答を見て、あるいは修正しながら、思ったことを発表させる(レベルによっては自国語でもよい)。そのあとで、イギリスを描き加えるよう指示する(「イギリスをかいてください」)。位置と島の形について正解を確認する。[これはおそらく簡単な課題。] |
|
日本の位置をたずねる(「日本はどこですか」)。[混乱が予想されるが、自分の知識の不確かさを知ることで、日本の地理を学習する必要が認識できる。] |
|
日本についての知識、1)
島国である、2) 比較的大きな島は5つある、3) 5つの島の名(ほっかいどう、ほんしゅう、しこく、きゅうしゅう、おきなわ)をQ&Aで確認する。
5つの島の紙模型を各グループに渡し、配置させる。正解(日本地図)を示し、修正させる。 |
|
日本製の世界地図を見せる。(他国製の世界地図が手に入れば、比較する対象が増えるので望ましい。)自国の世界地図との違いを指摘させ、その理由を考えさせる。 |
|
Option:「世界地図を描いてみる」タスクが難しすぎる場合 |
|
グループに五大陸の紙模型を与え、位置関係を配置させる。正解(自国製の世界地図、イギリスと日本を消去しておく)を与え、どのグループの配置が近いか確認し、グループの「作品」を修正する。 |
|
イギリスがないことに気づかせ、イギリスの紙模型を与え、できた「作品」に加えるよう指示する。[簡単] |
|
日本もないことに気づかせ、日本の紙模型も与え、配置するように指示する。[混乱しがち] |
|
世界に関する知識が、なじみのあるなしで不均衡なことに気づかせる。 |
|
日本製の世界地図を見せ、自国製との違いを確認し、その理由を考える。 |
|
Back to Lesson Plan | | Teacher Support Information | Lessons by Teachers | |