公益財団法人国際文化フォーラム

ときめき取材記報告

「ときめき取材記プロジェクト報告書」に新たな実践報告を追加しました!

『〈対話〉をつくるインタビュー「ときめき取材記」プロジェクト報告書』増補版第2版(PDF版)を2024年4月に発行し、ウェブサイトに掲載しました!

今回新たに加わったのは、大阪大谷大学の「やさしい日本語」を使った実践です。「やさしい日本語」について学び、外国にルーツを持つ人たちに、「やさしい日本語」を使って話を聞くことを目的としたものでした。同書には、3月に実施した「ときめき取材記実践報告&情報交流会」で報告してくださった5名の実践報告も含め、以下の計9例が収録されています。また、巻末にはすぐに活用できる資料も掲載されています。

①武蔵野美術大学(2019年度)・三代純平氏
②横浜国立大学(2019年度)・矢部まゆみ氏
③ OLJ ランゲージアカデミー(2017年度)・重信三和子氏
④カンタベリー大学(2019年度)・荻野雅由氏
⑤大阪大学(2019年度)義永美央子氏
⑥東京国際大学・群馬県立女子大学(2017 年度)・上田安希子氏
⑦秋田大学(2019~2021年度)・濵田典子氏
⑧法政大学(2019~2021 年度)・村田晶子氏
⑨大阪大谷大学(2022 年度)・杉本香氏

報告書PDFはこちらからダウンロードできます。

事業担当:千葉美由紀

『〈対話〉をつくるインタビュー「ときめき取材記」プロジェクト報告書 2023年増補版第2版』

発行日

2024年4月1日

仕様

B5判、PDF

執筆者

上田安希子(京都教育大学)
荻野雅由(カンタベリー大学)
重信三和子(早稲田外語専門学校)
杉本香(大阪大谷大学)
濵田典子(秋田大学)
三代純平(武蔵野美術大学)
村田晶子(法政大学)
矢部まゆみ(横浜国立大学)
義永美央子(大阪大学国際教育交流センター)