公益財団法人国際文化フォーラム

多言語・多文化交流:パフォーマンス合宿募集

【参加者2次募集】とうきょうPCAMP2025(3/27-30)_2/26まで締切延長

言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 東京」(通称:とうきょうPCAMP2025)を3月27日(木)~30日(日)の日程で、大学セミナーハウス(東京都八王子市)を会場に開催します。東京都内や東京の近隣地域に住んでいる、①外国につながる中高生年代(14~19歳)、及び②外国につながる中高生年代と交流したい同世代を、計15名募集します。

第1次募集(2/16まで)では、外国につながる中高生年代が東京都内外から多く応募してくださいました。まだ少し定員に余裕がありますので、2/26(水)まで締め切を延長して、若干名の参加者を2次募集します。

第2次募集では「外国につながる中高生年代」はもちろん、外国につながる中高生年代と交流したい同年代も対象とします。広く多文化交流に関心のある方、演劇やダンスを通して自己表現したい方、春休みの思い出をつくりたい方などのご応募をお待ちしております。

▼とうきょうPCAMP2025参加申込フォーム
日本語フォーム
やさしい にほんご フォーム
English Form

中高生年代とは・・・

中学生や高校生だけでなく、専門学校、フリースクール、サポート校、夜間制学校、通信制学校、外国人学校、インターナショナルスクール、日本語教室、学習支援教室・・・などに在籍している人を含みます。

外国につながる人とは、たとえば・・・

  • お父さんやお母さんが外国から来ている
  • 日本人と外国人が結婚した家庭で育った
  • お父さんもお母さんも日本の人だけど、海外に長く(1年以上)住んだことがある
  • ふだん二つ以上の言語を使って暮らしている

・・・など。どこの国籍(nationality)、どんな母語(mother tongue)を持っていてもかまいません。ただし、やさしい日本語を聞いて理解したり、話したりできることが望ましいです。

【参考情報】
 1次募集に応募してくださった方々の内訳
 第1言語:ポルトガル語、スペイン語、英語、モンゴル語、日本語
 第2言語:英語 、中国語、日本語
 在住地域:東京、神奈川、長野
※多様な言語的、文化的バックグラウンドを持った中高生年代が応募しています!

次のような方は大歓迎です!

  • いろいろなバックグラウンドを持っている人と友だちになりたい
  • いつもの自分を変えたい
  • 人と話したり、関わったりするのが上手になりたい
  • 自分のことを伝えたり、発表したりすることに興味がある
  • いろいろな言語で劇を作ってみたい(経験がなくてもいい)
  • ダンスや身体(からだ)を使ったアクティビティをやってみたい(経験がなくてもいい)
  • みんなでいっしょに泊まったり、食べたり、活動したりする合宿をやってみたい

【とうきょうPCAMP2025の実施概要】

●主催:公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)
●後援:八王子市
●日時:2025年3月27日(木)~30日(日)
●場所:大学セミナーハウス(東京都八王子市)
●申込方法及びプログラムの詳細:PCAMPウェブをご覧ください。         
●申込締切:2025年2月16日(日)
●お問合せ先:✉pcamp@tjf.or.jp ☎080-4373-6320(TJF:ながえ) (平日9:30~17:30)

※このページの漢字(かんじ)の読(よ)みかたを知(し)りたいときは、ひらひらめがねのサイトを使(つか)ってください。