公益財団法人国際文化フォーラム

チキュウノキボウ未来共創事業募集

大阪・関西万博(EXPO2025)ジュニアSDGsキャンプ体験プログラム 参加者募集(5/18、10/5開催)

ひとと違うって希望

わたしたちは興味関心や価値観、考え方、経験などに共通点のあるひととよく親しくなります。そして、互いの理解が少しずつ深まって、相手に親しみを覚えます。一方、自分とは全く違う他者との出会いは、恐れや驚きとともに思いもよらない気づきや創造のきっかけをもたらします。

このたび、世界の青少年が希望的な地球の未来像を共創しながら、多様な他者との関係を地球規模で学び構築する機会を提供することを目的とする「チキュウノキボウ未来共創事業」を新たに開始します。 本事業は、理解を前提にしたプログラムとは違い、相互尊重に基づくやりとりでつながりを実現する文脈共創体験プログラムです。

色でイメージしてからことばにして表現する「わたしの地球、希望、未来」を、仲間のことばと重ねて連想することで、「わたしたちの地球、希望、未来」へと変換し、共創します。

4月13日から開幕する大阪・関西万博EXPO2025のジュニアSDGsキャンプ体験プログラムでワークショップを開催します。

 ©藤田朋伽 

プログラムについて

日時(日本時間):①5月18日(日)13:00-14:00、 ②10月5日(日)13:00-14:00
場所:EXPO2025 フューチャーライフゾーン ジュニアSDGsキャンプ
対象:会場にこられる中高生
定員:25名
申込EXPO2025 ジュニアSDGsキャンプ体験プログラム「チキュウノキボウ未来共創事業 体験プログラムThe CONNECT」案内ページ
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/4e6bfe20-3b4e-43dd-ac86-72a1580eb227

ワークショップの内容

1.プログラムの世界観についてーデジタル地球儀をつかった説明

  ・今、この星に共に在るを体感する

  ・視点を変えて物事を観る

  ・SDGs各目標間の関連性を考える

 2.グループ活動ー「違い」が新たな創造を促し、新しいつながりを実現する

  ・色や形などで表現しあう活動

  ・ことばで表現し合う活動

  ・未来像を共創する活動

 3.合宿型交流プログラム The QUESTの紹介

地球の過去・現在・未来を映し出すデジタル地球儀

大阪・関西万博(EXPO2025) ジュニアSDGsキャンプ体験プログラム「チキュウノキボウ未来共創事業 体験プログラム The CONNECT」

日時

①5月18日(日)13:00-14:00

②10月5日(日)13:00-14:00

場所
対象

会場にこられる中高生

定員

25名

お問い合わせ先

公益財団法人国際文化フォーラム(TJF) 担当 中野、宮川(chikyu@tjf.or.jp)

申込方法

2025年大阪・関西万博公式アプリEXPO2025Visitorsからお申し込みください。参加ご予約には、万博ID・入場チケットが必要です。

https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/4e6bfe20-3b4e-43dd-ac86-72a1580eb227

実施

公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)

講師・ファシリテーター

中野敦/公益財団法人国際文化フォーラム プログラムスペシャリスト

宮川咲/公益財団法人国際文化フォーラム プログラムオフィサー