新しいことばの学びの、きっかけを
「りんごをかじろう 隣語講座」(以下、隣語講座)は、おもに第二外国語の授業を実施している高校の生徒を対象に英語以外の外国語履修の動機づけを目的として2018年度から実施しているプログラムです。第二外国語を選択する前に、外…
「りんごをかじろう 隣語講座」(以下、隣語講座)は、おもに第二外国語の授業を実施している高校の生徒を対象に英語以外の外国語履修の動機づけを目的として2018年度から実施しているプログラムです。第二外国語を選択する前に、外…
グローバル化が進展するなか、外国語教育は熱を帯びているように感じられます。しかし、英語以外の外国語の科目を開設している高校等は*677校。全体の約13%と決して多くはありません。そしてさらに、学校が多様な外国語を学べる環…
さまざまな文化や隣語(りんご=隣の人とつながるためのことば)に触れるイベント「りんごをかじろう」。11月24日(土)に、「心を健康にする瞑想法とだれも知らないインドの話」と題して開催し、28名の方にご参加いただきました。…
高校で英語以外の外国語を学ぶことのできる学校は多くありません。文部科学省の調査(平成27年)によると英語以外の外国語の科目を開設している学校は677校で、全体の10%に満たない(約7.3%)という結果がでています。東京都…
さまざまな外国語を学びたいと思っても、学校に講座がなく、なかなか学ぶ機会がないという中高生を対象に、他の機関と協力して講座を実施しています。 TJF主催の講座では「活動型」の学習が中心。静岡県西遠女子学園で行った3日間集…
さまざまな文化やことばにふれるイベント「りんごをかじろう」は2013年に始まった。毎回、異なることばや文化の魅力を講師に語ってもらうと同時に、その土地のものを食べたり飲んだりしながら懇談する。インターネットで情報をすぐに…
これから「隣語」を学ぼうとする人の背中をそっと押す。中高生だけでなく、先生方や保護者の方にも、さまざまな言語や文化にふれてもらおうと、この講座が開かれました。東京都立杉並総合高等学校では、生徒、先生、保護者に集まっていた…
広く一般に向けて実施している「りんごをかじろう」は、スタッフの“面白そう”アンテナにひっかかったテーマを取り上げ開催しています。堅苦しい主催者あいさつも、アンケートで感想を求められることもありません。ただ半日楽しめばいい…
TJFでは隣の人とつながるためのことばを「隣語」と呼んでいます。さまざまな言語や文化にふれてもらって、新しい世界を見てもらいたいと思い「りんごをかじろう」プログラムを実施しています。2016年度はイランとモノ研究を取り上…
文京区の中高生向け施設b-labと共催で9月には韓国語講座、2016年2月には中国語講座を実施しました。これらの講座では、初の試みとして、中高生が隣語を学ぶだけでなく、その隣語を高校生のときに学んでいた先輩大学生と交流す…
TJFでは隣の人とつながるためのことばを「隣語」と呼んでいます。さまざまな言語や文化にふれて、心にりんごを実らせよう、という主旨で始まった「りんごをかじろう」プログラム。2015年度は、ベトナム、タイ、中国結び、お笑いを…
中高生に隣語を学び始めた動機を聞くと、「親が好きだったから」「親に勧められたから」という回答をよく聞きます。より多くの中高生に隣語を学んでもらうために、保護者にも働きかけて、さまざまな言語と文化にふれてもらう場をつくりま…