05 「システム思考を身につけて「しょうがない」を乗り越えろ!」 – 連続講座[その辺のもので生きる]
(※ このオンライン講座の趣旨はコチラをご覧ください。) 2021.8/1 テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座 第5回 「システム思考を身につけて「しょうがない」を乗り越えろ!」 ですること 良かれと思…
(※ このオンライン講座の趣旨はコチラをご覧ください。) 2021.8/1 テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座 第5回 「システム思考を身につけて「しょうがない」を乗り越えろ!」 ですること 良かれと思…
学生が興味のあるテーマで気になる人にインタビューして記事にまとめて発信する「ときめき取材記」プロジェクトの報告書『〈対話〉をつくるインタビュー「ときめき取材記」プロジェクト報告書』を作成しました。プロジェクトの実践6例と…
環境活動家のテンダーさんは、生態系の再生と人びとの日常の困りごとの解決を同時に可能にする技術や仕組みを研究し、世界の人たちと共有しています。この講座ではその一部をおすそ分けしてもらいます。 といっても、ただテンダーさんの…
記録動画全体をご覧になりたい方はパフォーマンス合宿のウェブサイトをご覧ください。 「演劇×VR」にチャレンジ オンライン第3回のパフォーマンス合宿は、テーマを「演劇×VR」として実施し、全6日間のプログラムに日本国内の1…
(※ このオンライン講座の趣旨はコチラをご覧ください。) 2021.6/6 テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座 第4回 「雨水タンクを作って、水を自給自足しよう」 ですること 日本は水に恵まれている場所…
公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)は、参加者が自分とは異なる他者との協働や互いのことばの学び合いに必然性と主体性をもってとりくめるよう中高生が日頃から親しんでいるK-POPなどのダンスをテーマにした交流プログラムを…
公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)は、若い世代が協力して「一人ひとりの個性を尊重し、多様性に富み、創造力をはぐくむ社会」を創れるようになることをめざし、多様なことばや文化につながりや興味・関心を持つ高校生が参加する…
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2021年春プログラムは、2020年8月の夏プログラム、2020年11月につづき、オンラインで実施する第3回となります。 今回のテーマは「VRで演劇をしてみよう!」です。VRの教育…
2015年から中国各地の学校と協力して力を入れてきた「好朋友日本文化体験の場」づくり。『好朋友』の発行から今までを概観しました。また、環境活動家のテンダーさんを講師に迎え実施した中高生向けのワークショップでは、構造を変化…
2020年12月26日、インタビュープロジェクト「ときめき取材記プロジェクト」(以下、ときめき取材記)実践ワークショップを初めてオンラインで実施し、国内外の高校、大学から13名の参加がありました。ワークショップは、塩野米…
(※ このオンライン講座の趣旨はコチラをご覧ください。) 2021.4/4 テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座 第3回 「3D設計と3Dプリントを覚えて、必要なものを作ろう」 でやること 3Dプリンタが…
11月15日から12月28日まで、土日を中心に全6日の日程でパフォーマンス合宿をオンラインで開催しました。参加者は日本在住が9名、韓国、中国、マレーシア、イギリスから時差を乗り越えて参加してくれた海外在住の高校生が9名、…
(※ このオンライン講座の趣旨はコチラをご覧ください。) 2021.3/14 テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座 第2回 「棒と板だけで火を起こそう」 でやること 数万年伝承されている古来の火起こし法で…
オンライン交流にチャレンジ 9回目となる今年度のプログラムは、10月25日から11月23日までの間の計7日、日本の高校生8名、韓国の高校生9名が参加してオンラインで実施しました。これまで韓国ソウルを会場に4泊5日の合宿形…
TJFは、若い世代が協力して「一人ひとりの個性を尊重し、多様性に富み、創造力をはぐくむ社会」を創れるようになることをめざし、さまざまな文化的ルーツを持つ高校生と多様なことばや文化に興味をもつ高校生が参加するプログラムを実…
(※ このオンライン講座の趣旨はコチラをご覧ください。) 2021.2/7 テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座 第1回 「アルミ缶を使い倒そう」 でやること 身の回りにある優れた軽量金属材料・アルミ缶を…
テンダーさんからのメッセージ みんなは、学校を卒業したり辞めたりしたあとは、どうする予定だろうか。高校や大学や海外留学や、要は他の学校に行くのだろうか。 今か遠い未来かの違いはあるにせよ、いずれ学校を終えるのは間違いない…
2016年度から2017年度にかけて、中国遼寧省・大連市第31中学、上海市工商外国語学校、広東省・中山市外国語学校、黒龍江省・ハルビン市朝鮮族第1中学の学校内の教室に「好朋友日本文化体験の場」(以下、体験の場)が完成しま…
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」(2020、オンライン)は、8月の夏プログラムにつづき、11月から秋プログラムを実施しております。11月15日にスタートし、5回のオンライン交流活動とオフラインでの課題遂行の成果を…
「パフォーマンス合宿」2020年秋プログラムの申込締切を11月5日(木)まで延長しました。 ご希望の方はお早めにお申込み下さい。 TJFは、若い世代が協力して「一人ひとりの個性を尊重し、多様性に富み、創造力をはぐくむ社会…
TJFは2020年8月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、30日(日)、連続5回の日程で、多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2020夏プログラムをオンラインで実施しました。インド、オーストラリア…
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」(オンライン)が8月15日に始まりました(全5回)。初日は、インド、オーストラリア、韓国、シンガポール、タイ、中国、日本、フィリピン、ロシア、アフリカなどにルーツや在住経験を持つ多…
日韓のことばを学ぶ中高生交流プログラム 「ダンスダンスダンスonline 2020」 ~韓国の中高生と一緒にオンラインでK-POPダンスを踊ろう!~ TJFは、2013年度から、自分とは異なる他者との協働や互いのことばの…
定員に達したため申込受付を終了しました(8/9現在)。キャンセルにより空席が出た場合は、公式facebook等でお知らせいたします。 これまで実施してきた「探究する学びに踏み出そう」編では、子ども(探究…