開催日2025年3月30日(日)
TJFは2025年3月27日(木)~30日(日)の日程で、大学セミナーハウス(東京都八王子市)を会場に、多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 東京」、通称「とうきょうPCAMP2025」を開催します。
- 見学者募集中
詳しく見る
開催日2025.3.27~3.30
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 東京」(通称:とうきょうPCAMP2025)を3月27日(木)~30日(日)の日程で、大学セミナーハウス(東京都八王子市)を会場に開催します。東京都内や東京の近隣地域に住んでいる、外国につながる中高生年代(14~19歳)、及び外国につながる中高生年代と交流したい同世代を、計15名募集します。
詳しく見る
開催日2025.3.27~3.30
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 東京」(通称:とうきょうPCAMP2025)を開催します。東京都内や東京の近隣地域に住んでいる、外国につながる中高生年代(14~19歳) を15名募集します。
詳しく見る
開催日6月23日(日)13:00~18:30(12:30受付開始)
TJFは2024年6月23(日)、広島県福山市を会場に「ティーチングアーティスト(TA)研修」を実施します。
ティーチングアーティスト(TA)*研修は、これまでのPCAMPで培った知見を、地域のアーティストをはじめ、「多文化×芸術」をコンセプトとする取り組みに関心を持つ方々に還元するとともに、参加された皆様には今後、地域に生きる多様性に富んだ次世代の育成、多文化共生の地域づくりに関わっていただけることを願って実施しています。地域の皆さまからのご応募をお待ちしております。締め切りは5月31日(金)です。
詳しく見る
開催日2024.8.19~8.22
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 広島 」(ひろしまPCAMP2024)を8月19~22日に広島県福山市で開催します。「ひろしまPCAMP」は、TJFが2022年より広島県内のさまざまな団体と連携して行っている地域密着型、合宿型の多文化交流プログラムです。ひろしまPCAMP2024は、広島県内はもちろん、近隣地域に在住または通学している多様な中高校生及び中高校生年齢(14~19歳)の方も対象にしています。中高校生年齢とは、専門学校、フリースクールやサポート校、夜間制学校や通信制学校、外国人学校やインターナショナルスクール、日本語や学習支援教室などの在籍者を含みます。海外にルーツがある、国際交流や多文化交流が好き、演劇やダンスなどの表現活動に関心がある、教室外での学びを経験したい、広く同世代の仲間を作りたい……という方々も、ダンスが苦手、演劇がはじめて、人見知り……、だけどやってみたい、夏の思い出にしたいという方々も、お申し込みを心からお待ちしております!
詳しく見る
開催日2024.8.8~8.11
多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」の地域版2カ所目として、初となる富山県での開催が決定しました!題して「とやまPCAMP2024」。公益財団法人富山市民文化事業団と富山市との共同主催により実現します。記念すべき第一回目のとやまPCAMPの日程は2024年8月8(木)~11日(日)、会場は富山県富山市です。「とやまPCAMP2024」は、富山県内はもちろん、近隣地域 (石川県、福井県、新潟県、岐阜県など)に在住または通学している多様な中高校生及び中高校生年齢(14~19歳)の方も対象です。中高校生年齢とは、専門学校、フリースクールやサポート校、夜間制学校や通信制学校、外国人学校やインターナショナルスクール、日本語教室や学習支援教室などの在籍者を含みます。皆さまの周りに海外にルーツがある、国際交流や多文化交流が好き、演劇やダンスなどの表現活動に関心がある、教室外での学びを経験したい、広く同世代の仲間を作りたい……という方々も、ダンスが苦手、演劇がはじめて、人見知り……、だけどやってみたい、夏の思い出にしたいという方々も、お申し込みを心からお待ちしております!
詳しく見る
開催日【WS1】2024年2月9日(金)、【WS2】2024年2月10日(土)、【WS3】2024年2月11日(日)
TJFは2018年から、多文化につながりや関心のある高校生を対象に「多文化×芸術」をコンセプトとする交流プログラム(PCAMP)を実施しています。多様であることを豊かさと捉える芸術は多文化共生のマインドを育む栄養になると考えるからです。2022年度より広島県を皮切りに地域とコラボするようになり、多文化共生の地域づくりと人材育成の一助になることを願っています。
2024年は新たにオーバード・ホール(公益財団法人富山市民文化事業団)とコラボすることになりました。最初の企画として、2024年2月9日(金)~11(日)の日程で3つの連続ワークショップを開催します。長年PCAMPの企画・実施に尽力し、富山の市民参加型芸術プログラムにも関わって来られた振付家・ダンサーの田畑真希さん、日本の多文化演劇教育分野で活躍する演出家・俳優の柏木俊彦さんをファシリテーターにお招きするほか、3日めのワークショップ(WS3)では、現地講師の宮田妙子さんによる富山県の多文化共生についてのレクチャーも予定しています。各ワークショップともに地域の皆さまからのご応募をお待ちしております。
詳しく見る