HIROSHIMA広島での取り組み

TJFがPCAMPを立ち上げた当初、東京を会場に全国から参加者を募集していました。実際には、東京や関東近辺からの参加者が多く、東京から離れた地方都市からの参加が難しい面がありました。そこで、参加機会の格差を縮めるために東京から離れた地方都市にも会場を設けたり、各地を巡回しながら開催したりする可能性を探っていました。

広島県で開催するきっかけとなったのは、2019年に東京で開催したPCAMPには遠く広島県(安芸高田市)からフィリピンにつながる一人の高校生でした。PCAMPへの応募をサポートした安芸高田市国際交流協会の関係者が、その高校生の参加前後の変化や発表会の様子を間近に見て、PCAMPのエンパワー効果を確信し、「広島で一緒にやりませんか」と声をかけてくれたのが始まりです。しかし、2020年の夏に実現するはずだった「ひろしまPCAMP」はコロナ禍で中断。やっとのことで2022年に念願のスタートを切ることができました。

そして、安芸高田市で多文化共生に取り組む方々が広島県内各地で活動する多文化活動の仲間に連携を呼びかけてくれたことにより、「ひろしまPCAMP」は安芸高田市、呉市、福山市を巡回しながら3年間継続して開催することができました。開催各地の行政のバックアップが得られこと、広島を拠点に活動する芸術制作団体のアーティストたちの関わりも大きな力となりました。

また2023年から「ひろしまPCAMP」の開催と併行して、ファシリテーター育成のためのティーチングアーティスト(TA)研修、さまざまな層を対象とするワークショップ「体験験ひろば」の活動をスタートさせました。対象はそれぞれ演劇教育に取組む学校の中高生、学び方改革を行う学校の教職員、小学校の国際教室に在籍する児童などです。

ひろしまPCAMP

体験ひろば

T-ART研修

コラボ団体

NPO法人安芸高田市国際交流協会(AICA)

2022共催、2023・2024協力

・活動内容
日本語教室運営、地域の外国人と交流、外国人向け寮の運営など。

・関連情報のURL
FacebookX

呉市国際交流協会(KIEA)

2023共催、2024協力

・活動内容
英語,韓国語などの講座、文化交流のイベントや各国の料理教室の開催など

・関連情報のURL
WEBサイト

一般社団法人Weave(福山市)

2024協力

・活動内容
「地域、セクターを超えた新しい繋がりと人々が持つ、様々な想いや願いを織り、ありたい未来へのアクションを生み出していくエコシステムをつくる」ことを目的に活動。

・関連情報のURL
WEBサイト

木のねっこ(前:NPO法人フリースクール木のねっこ、廿日市市)

2024協力

・活動内容
暮らしの学びと「生きる」を学ぶ場所を提供。フリースクール運営や地域活動など。

・関連情報のURL
WEBサイト

こどものひろばヤッチャル(東広島市)

2022・2023・2024協力

・活動内容
「にほんごひろばU18」を運営。外国につながるこどもたちといっしょに、勉強したり,話したり,遊んだリ・・・こどもたちが安心できる『居場所』を目指す。

・関連情報のURL
noteブログ

公益財団法人しまね国際センター

2024協力

・活動内容
外国人住民の総合的な生活等支援や国籍・民族を超えた多文化共生の地域づくり、地域住民の国際理解の推進や国際的な人材育成など国際交流・協力に関する事業を実施

・関連情報のURL
WEBサイト

久田総合教育研究所(福山市)

2024協力

・活動内容
活力を持ってチャレンジする教員の研修、本質的で革新的な学校改革の提案など。

・関連情報のURL
WEBサイト

廿日市市国際交流協会

2024協力

・活動内容
広く国際交流に関しての理解と関心を高め、かつ、積極的に各種交流事業を行うことにより、国際意識の高揚と諸外国との相互理解の増進を図り、国際親善に寄与することを目的に活動している

・関連情報のURL
WEBサイト

ひまわり21(呉市)

2022・2023・2024協力

・活動内容
地域日本語教室を運営し、多文化共生のまちづくり活動を実施する市民団体。

・関連情報のURL
団体情報紹介記事

びんご日本語多言語サポートセンターびるど(福山市)

2022・2023・2024協力

・活動内容
ことばと文化をサポートする,プロとボランティアによる市民活動のグループ

・関連情報のURL
団体紹介ブログ

ふくやま国際交流協会

2024協力

・活動内容
日本語学習支援、多言語や日本語による情報発信、交流イベント開催など

・関連情報のURL
WEBサイト

福山市まちづくりサポートセンター

2024協力

・活動内容
あらゆる市民活動を全市的に支援する「まちサポ」では、さまざまな団体とのマッチング(紹介)、情報の受発信、団体・人材育成、相談窓口など、あらゆる視点からまちづくりに参画するみなさんをサポートしている。

・関連情報のURL
WEBサイト

一般社団法人舞台芸術制作室無色透明(広島市)

2022・2023・2024協力

・活動内容
公演制作やワークショップ企画を通じて、広島でのアート活動の振興を志ざし、芸術によってもたらされる豊かな時間を社会に還元することを目標に活動している。

・関連情報URL
WEBサイト

リーディング・ファクトリー(福山市)

2024協力

・活動内容
福山市内および近郊の演劇活性化。市内に演劇文化を広め、また演劇に興味を持ち携わっていく人を増やしていくことが目的。
活動内容は演劇ワークショップのプロデュース、舞台公演、他イベント参加など。

・関連情報URL
団体情報

ワールド・キッズ・ネットワーク(呉市)

2022・2023・2024協力

・活動内容
こども日本語支援、学習支援。学習者も自主的主体的に参加できることを心がけている。

・関連情報URL
団体情報紹介記事

篠原テキスタイル株式会社

2024衣装協力

呉ロータリークラブ

2023協賛

安芸高田市

2022後援

安芸高田市教育委員会

2022後援

呉市

2023後援

公益財団法人東広島市教育文化振興事業団

2022・2023・2024後援

広島県教育委員会

2022・2023・2024後援

福山市

2024後援

SHARE

  • Twitterでシェア
  • LINEで送る
  • Facebookでシェア
  • WeChat
  • KakaoTalkで送る