寮生を自分の子どものように

摂南大学

寮生を自分の子どものように

PEOPLEこの人に取材しました!

河合寛さん

摂南大学国際会館 管理人

摂南大学の学生寮で管理人をしている河合寛さんにインタビューをしました。留学生活の中で、私たちに一番近い存在である河合さんのことをもっと知りたいと思い、仕事のことや、学生に対する思いなどを聞きました。

この仕事を始めた経緯

私は34年間サラリーマンをしていました。全部繊維関係です。4つ会社が変わっているんですけれども、最後の会社以外は全部会社がなくなっています。最後に勤めていた会社を辞めた後に、ずっと仕事を探していたんです。仕事をしないといけないので。探しているところに、新聞の折り込みチラシで、この管理人の募集があったんです。それですぐに面接に行きました。新聞広告は平日の9時から18時までだったんです。それまで私は猛烈サラリーマンだったので、例えば朝3時ぐらいに起きて始発に乗って、夜10時とか11時ぐらいまで仕事をして帰ってきて、寝る時間が3時間とか4時間ぐらいだったので、9時から18時までなんて全然平気。ただできれば土日は休みたい。というのは、前の会社はサービスで土曜日も働くことがあったので。それで、土日は休みたいと言ったら、新聞のチラシは平日と載っているけれども、実際探しているのは土日の管理人だと言われ、最初はそれで落ちたんです。でも、また新聞のチラシで募集していたんです。それで、また受けに行ったんです。今度は担当の人がもう一人いて、最初はここに来るのに朝7時なんで、公共機関が使えない、24時までだったらまたバスもないですよって言われたんですけど、私は家から12 3分ぐらいで来れます、自転車で来ますって言って、内定をもらったんです。

 仕事内容

私はまだ管理人としては1年目です。だからまだまだ先輩の管理人さんからよく怒られています。そういう感じで管理人の仕事1年目です。新人です。

 1日のルーティーンは、朝はだいたい645分ぐらいにここに入ります。それでカーテンを開けたり、ホールの電気をつけたりして、すぐ外の掃除に行きます。雨が降っていても、外の掃除をして、そして、1階のフロアの掃除をします。その後、入居者のチェック表をチェックをした後、巡回に行きます。9階から2階まで異常がないか。コロナですから、消毒しながら行きます。それが終わってだいたい940分ぐらいですね。そこから学校に行って、学生課と庶務課で毎日日誌を書いているんです。それで午前中の仕事が終わります。昼からは、みなさんのモニタリングをさせていただく、何かトラブルがないかとか不審者が入ってこないかとかという感じで見るんですけども、昼からも外の掃除をします。途中で学生さんから何か問い合わせが来たりとか、あるいは、施設課の人がここの不備があるから見に行きましょうって一緒に連れて行ったりする時もあります。管理人の仕事って、ほぼほぼ掃除です。サラリーマンの時に比べたら、5キロ体重が減りました(笑)

それから、夜の11時に最後の巡回に行くんです。夜の管理人の仕事は暗くなったら、あまりすることがないんですよ。掃除もできないし。19時から20時までは休憩時間なんですけど、私は管理人室で食べているので、ずっとモニタリングしてるんです。終わって今度24時になったら業務終了。鍵を閉めて帰って行きます。

この仕事をしていて感じていること

今までは会社の中で、チームワークだったり、社長があって上の人から怒られたりとかあったんですけど、一応管理人の仕事は管理人室に1人だけなので、1人でいろいろできるっていう、いわばフリーですね、監視されることがないので。それが一番おもしろいっていうとおかしいけど楽かなと思います。

 寮生さんがみんな挨拶してくれる時はうれしいです。掃除している時でも下向いてやっているので、その時に、ふと気がついて、「おはようございます」って声かけてくれる人もいて、そういう声掛けをいただくとすごくうれしいです。一応管理人として認めてくれているのかなあと思ったりして。前に、鍵をなくしたっていう女の子がいたんですけど、その子への対処の仕方がわからなくて、一応入れてあげて、「多分学生課に連絡したらいいと思います」というような感じで言ったんですけれども、その子に「守衛室で借りるんですよ」って言われ、「管理人さんでしょう」って怒られて、そうかと思って、その女の子に謝ったら、大丈夫ですって言ってくれて、そこからその子とは仲良くなったんです。仲良くなって、いろいろ話しかけてくれるし、掃除していたら「管理人さんこんにちは」って声かけてくれて、「こんにちは」って言ったりして、自分が失敗しても、許してくれて、そうやって仲良くしてくれるっていうのは嬉しかったです。挨拶ってやっぱり大事だと思うんですよ。「おはようございます」でも「こんにちは」でも、「こんばんは」でもね、大事だと思います。それが管理人と寮生さんのつながりだと思うんです。

 寮生に対する思い

管理人の一番大事なことは寮生さんが何事もなく無事に毎日過ごせるということですね。管理人のマニュアルの中には、寮生さんたちは、自分の子どものような感じで見守ってくださいとあるんですよ。実際に年じゃないですか私たち。自分の子どもよりは若いですが、実際子どもみたいな感じです。だから管理人の仕事の喜びは寮生さんが何事もなく1週間終わってくれることです。管理人の仕事って寮生さんのための仕事です。自分から出るって言わなければ4年間いるのでね、その4年間をここでもちろん勉強もしながら、楽しい生活を送ってもらいたいなと思います。

 海外に行くってすごくいい経験だと思うんですよ。私も初めて外国に行った時、自分なりに、いい経験だったなと思います。前の会社の時は後輩に「海外は一回絶対行くべきや」って言っていました。日本に来ているということはみなさんさんすごいなと思っています。ここに来られている留学生のみなさんすごいなと思います。成長しますよね。苦労も多いかもしれないですが、日本にいる間に、もちろん勉強もしっかりしなきゃいけないですけども、生活自身も楽しんでほしいですね。いろいろな経験をして帰ってほしいです。それが私の希望ですね。

(インタビュー:2022年6月)

Related Articles関連記事

大学生活
ハングルを教えること

大学生活

ハングルを教えること

関西外国語大学 短期大学部 助教
ハン・へソン(韓恵盛)さん

関西外国語大学に留学し言語学の分野で博士号を取得、現在関西外国語大学で ハングル語1、2を教えていらっしゃるハン先生。韓国語を教えるようになったきっかけ、教授法などについて話をお聞きしました。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

関西外国語大学

戸惑うとき、「惑星」に聞いたら?

大学生活

戸惑うとき、「惑星」に聞いたら?

大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学
増田賢人さん

分からないときや混乱しているときは誰にでもあると思います。そのとき、「どうすればいいのか?」と悩んでいる人が多いでしょう。占いではなく、天文学でも「惑星」に聞くことで、その悩みを解決することができるかもしれない。天文学での「惑星」に聞くプロ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

橋渡しの使命

大学生活

橋渡しの使命

大阪大学法学部留学生相談室
近藤香苗さん

大阪大学法学部の留学生相談室を牽引する近藤香苗さんは、20年以上にわたるカナダでの生活経験を活かし、世界各国からの学生たちの夢を支えています。カナダでの留学、仕事、そして生活への深い理解を背景に、彼女は留学生と日本人学生の架け橋となり、国際…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

新たな世界への招待状:研究者の扉を開け

大学生活

新たな世界への招待状:研究者の扉を開け

大阪大学大学院理学研究科物性物理専攻ナノスケール物性研究室
新見康洋さん

大阪大学大学院理学研究科物性物理専攻に所属する新見康洋教授は、ナノスケール物性研究室で、物質を原子一層の厚さまで薄くするという驚くべき研究を進めている。彼の研究は、2005年に発見されたグラフェンのような2次元物質の探求から始まり、スピン流…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

めっちゃがんばる人を応援、大阪大学「ワニ博士」

大学生活

めっちゃがんばる人を応援、大阪大学「ワニ博士」

大阪大学公式マスコットキャラクター、大阪大学企画部広報課広報係長
ワニ博士、魚井慶太さん

大阪大学豊中キャンパスで発見されたワニの化石を元に誕生したマスコットキャラクター。阪大の「知性」と大阪の「明るさ」を持ち、阪大の学生と教職員の間だけではなく、学外の方々にも愛されている。「ゆるキャラグランプリ2018」でご当地ランキング部門…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

大学は人生の夏休み?大学で人生を教える先生!

大学生活

大学は人生の夏休み?大学で人生を教える先生!

大阪大学キャリアセンター副センター長・准教授
家島明彦さん

大阪大学の基盤教養教育科目「現代キャリアデザイン論Ⅰ」の担当教員、家島先生。大阪大学人間科学部の卒業生で、現在は大阪大学キャリアセンターの副センター長・准教授を務めている。日本キャリア教育学会の常任理事(近畿地区部会の代表)も務めていて、キ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

勉強するのは何のため?

大学生活

勉強するのは何のため?

大阪大学名誉教授
下田 正さん 

京都大学理学部で原子核物理学の研究を行って理学博士の学位を取得。1980年から2018年まで38年間、大阪大学で学部1年生から大学院博士課程まで多くの学生を教えた。大阪大学を定年退職後、関西大学や大阪大学の日本語日本文化教育センターで非常勤…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

大学は終わりではなく始まりです

大学生活

大学は終わりではなく始まりです

本田技研工業勤務
土本愼太郎さん

大阪大学外国語学部を2018年に卒業した土本愼太郎さんは学部時代にはタイ語を専攻し、現在は本田技研工業で働いています。愼太郎さんの経験はこれから専攻を選択する高校生や、就活を頑張っている大学生に役に立つと思うので、愼太郎さんにお話を聞きまし…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

退学してからわかったこと -とり天屋店長が語る阪大生活-

大学生活

退学してからわかったこと -とり天屋店長が語る阪大生活-

とり天屋店長
嶋田将大さん

嶋田さんは和歌山県出身、元阪大法学部生で、今は石橋商店街のとり天屋「とき」の店長です。人と話すのが好きで、お店でお客さんと会話しながら楽しく働いています。明るい性格でお客さんに対する気遣いができるので、たくさんの常連さんが来ています。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

留学生の日本へのなじみ方:日本にとけこむ秘訣!

大学生活

留学生の日本へのなじみ方:日本にとけこむ秘訣!

台湾 文藻大学学生
ゴシカンさん

ゴシカンさんは、台湾の文藻大学で英語を専攻し、副専攻で、日本語を五年間学んでいます。 2018年に横浜国立大学に1年間留学しました。サークル活動やアルバイトなど積極的に参加し、日本人ともとてもなじんでいて、その姿は、留学生である私から見て…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

横浜での日々―いつものこと

大学生活

横浜での日々―いつものこと

横浜国立大学キャップ野球チーム Sounds on Beach 副代表
ともさん

今までの人生で15回もの引越しを経験し、様々な環境で生活を送ってきたともさん。アメリカとマレーシアでの海外経験もあります。大学入学で横浜に来て、ひとり暮らしを始めてから一年。彼が今までどのような生活を送り、横浜でどんな思い出をつくり、どんな…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学