ご飯の力で学生たちを応援

摂南大学

ご飯の力で学生たちを応援

PEOPLEこの人に取材しました!

大中真代さん

(株)常翔ウェルフェア せっちゃん食堂店長

摂南大学の食堂「せっちゃん食堂」に勤めて26年。今は店長として、調理や新メニュー開発などを担当している大中さん。学食に興味を持って、食事を作る方の話を聞いてみたいと思い、インタビューをしました。この仕事を始めた経緯、食堂での仕事内容やできごとなどお話を聞きました。

この仕事を始めた経緯

Q:この仕事を始めたきっかけは何ですか。

子どもが手を離れたから仕事をしようと思って、広告の募集を見て、料理が好きだったから、ここを選びました。平成10年に入りましたから、もう26年。若い時は美容師をしていました。そこから結婚して仕事を辞めて、しばらく何もしなくて、子どもが大きくなってからここに来ました。

Q:どうして料理に興味をもったんですか。

好きだからです。人に食べさせるのが、自分が食べることより。

Q:店長にはいつなりましたか。

全然店長になる気はなかったんです。ずっと副店長でと思ってたんですが、前の店長の方が突然亡くなられたんです。それで、急遽その日から、もう嫌も応もなく。ノーは一切なしっていうことで、なってからもう9年目ですかね。

食堂での仕事について

Q:パートと店長の仕事はどう違いますか。

うちはやることはほぼ一緒です。ただ店長は店長の仕事があります。パートさんは自分の丼のところとか、うどんとか。私は大体どこでもできるようになっています。休んだ人がいたら、今すぐ休んだとこ入らなきゃいけないから、一通りのことは全部できるようにしています。うちはベテランが多いので、みなさん同じように仕事はできます。

Q:勤務時間はどうなっていますか?

嘱託の社員は4人いて、私は専任で、それで5人の仕事はだいたい8時間半です。私はラグビー部の朝食を担当しているので朝7時から3時半まで。ラグビーの夕飯を出すのは夜の9時過ぎまでおります。その人は昼の1時に出勤してきます。それは毎日一人嘱託の人が交代します。だから、嘱託と私は休憩を1時間入れて8時間半働きます。パートさんはだいたい、契約は4.5時間から5時間の間です。忙しかったら残業という形でだいたい5時間から6時間いてもらうけど、だいたい2時から3時の間に帰っています。

 

この仕事をしていて感じていること

Q:食材の準備はどのくらいかかりますか?

それは一概に言えませんが、仕込み担当の人が3人から4人。その人が朝から夕方までずっとしてます。うちは全部手作りだから、お肉も全部切ってますし、野菜も全部初めから切ってるから結構時間はかかりますね。パートさん3人がかりで4~5時間かかってますね。

Q:新しいメニューを決める時にはどうしていますか?

嘱託の4人と私とで案を出しあって決めます。決定権、責任は私ですが、だいたいその4人、5人で話し合って決めます。

Q.:レシピを間違えるようなことはありますか。

うちはほぼ間違えません。自慢じゃないですけど、ほぼロスはないです。食材を廃棄するということがないです。ラグビー部の食事を出しているので、ラグビー部のメニューと毎日出してる日替わりの定食をだいたい似通ったものにしています。ですから、全くロスを出さない。そこはうちの特徴です。

Q:仕事をしていて、けがをしたことありますか。

小さいけがは結構、包丁でちょっと切ったりとか、爪のとこを剥がしたりとかはありますが、私自身はそんなにないです。パートさんで一番大きかったのが床に滑って骨折したというのがありました。でも、それは労災なので、極力出さないように頑張っています。

仕事でのできこと

Q:記憶に残っている職員さんや学生はいますか。

25年おったらね、ありすぎて。どう言うたらいいんかな、25年いるとやっぱり昔の学生さんと今の学生さん、だんだん変わってきてるんですよね。性格じゃないんでしょうけど、いろいろ変わってきてます。昔の人は卒業しても来てくれたりとか、卒業の時に挨拶に来てくれたりとか、そういうのが結構あったんですけど、今はドライになっているというか。いや、言ってくれるんですよ、「おいしかった」って。日々は言ってくれるんです。「おいしかったです」、「ありがとう」は言ってくれるんですけど、そういう情っていうのは、昔の方がちょっとあったかなっていう感じがします。コミュニケーションの取り方ですよね。今はわりとドライになってきてます。どっちかと言うと。

Q:この仕事のやりがいはどんなところですか。

それはもう一言、学生さんが喜んでくれることです。「おいしかった」「ありがとう」が一番のやりがいです。

せっちゃん食堂人気1位メニュー「鳥ポン定食」(490円):

休みの日の過ごし方

Q:休みの日や仕事が終わった後はどう過ごしていますか。

私は読書がすごく好きなので、休みの日はほとんど本を読んでます。家で読むのが嫌いで、市の図書館か、イオンとかで23時間は読んでます。雑読で、何でも好きです。推理小説も好きだし、ドキュメンタリーも好きだし、いろんな本を手当たり次第読んでます。

Q:料理の本は好きですか

料理の本はほぼ見ないです。料理はもうこの年齢だから、全部体に入ってるから。参考にはしますよ。スマホで、今の流行りとかいろんなの出てきますよね。でも、そのレシピはほぼ見ないです。レシピ通りしておいしかったためしはないんで、はっきり言って。それぞれの味がありますから。その通り作っておいしいと思う人はそれでいいんですが、私はあんまり好きじゃない。料理はすべて感覚でやってしまう。これはプロじゃないんですよ、素人だから。プロのコックさんはちゃんと量測って。誰がやっても同じ味のようにするのがプロの人だけど、私は決してプロではないので。

Q:読書以外に趣味はありますか。

ないね。それは仕事。仕事してたら体調がいいんです。休みの日は体調が悪くなって。だからあんまり休みたくはないです。

Q:休みのときによく食べる食べ物やお菓子はありますか。

若い時は、勉強のために、食べ歩き。私はだいたい一人で行動するんです。仕事が人と関わる仕事だから、休みの時は自分一人で行動するというパターンがあって、だから、いろんなところ、評判のいいとことか行って食べてみる。これおいしいからどうして作ってあるのかなとか。でも、もうこの年齢なので、あんまり入らないのよね。食欲はあるんやけど、あんまり胃に入らないから。この頃はしなくなってきたかな。ただ、スイーツとかね、コンビニで新作が出て、そういうのはぱっと目についたら、どうしても食べ物に目が行ってしまうので、買ってみて食べてみたりとかはします。

Q:この仕事が全部終わったら行きたい場所とかありますか。

退職した後、この仕事辞めた後、行きたいのは、若い時は一人で電車に乗って全国ずっと回るっていう夢がありましたが、この年齢、年いってから好きなことしようと思ったらもう遅いよね。体力がやっぱりもうなくなってくるし。この年代になったらちょっと出かけても足にちょっとしんどくなったりとか、やっぱり一人だと人に迷惑かけるから、なかなかもう今さら無理かなっていう思いもありますけど。でもできる範囲でちょっと行けるところは行ってみたいなって思います。ほとんど旅行してないので。

65が定年なんですけど、コロナになって、人がいなくなって、もうちょっとがんばろうと。今、世間が70歳まで定年っていうふうに延びてきているから、とりあえず70まではいてくださいということです。あと1年ぐらいがんばります。

(インタビュー:2024年6月)

Related Articles関連記事

大学生活
ハングルを教えること

大学生活

ハングルを教えること

関西外国語大学 短期大学部 助教
ハン・へソン(韓恵盛)さん

関西外国語大学に留学し言語学の分野で博士号を取得、現在関西外国語大学で ハングル語1、2を教えていらっしゃるハン先生。韓国語を教えるようになったきっかけ、教授法などについて話をお聞きしました。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

関西外国語大学

戸惑うとき、「惑星」に聞いたら?

大学生活

戸惑うとき、「惑星」に聞いたら?

大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学
増田賢人さん

分からないときや混乱しているときは誰にでもあると思います。そのとき、「どうすればいいのか?」と悩んでいる人が多いでしょう。占いではなく、天文学でも「惑星」に聞くことで、その悩みを解決することができるかもしれない。天文学での「惑星」に聞くプロ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

橋渡しの使命

大学生活

橋渡しの使命

大阪大学法学部留学生相談室
近藤香苗さん

大阪大学法学部の留学生相談室を牽引する近藤香苗さんは、20年以上にわたるカナダでの生活経験を活かし、世界各国からの学生たちの夢を支えています。カナダでの留学、仕事、そして生活への深い理解を背景に、彼女は留学生と日本人学生の架け橋となり、国際…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

新たな世界への招待状:研究者の扉を開け

大学生活

新たな世界への招待状:研究者の扉を開け

大阪大学大学院理学研究科物性物理専攻ナノスケール物性研究室
新見康洋さん

大阪大学大学院理学研究科物性物理専攻に所属する新見康洋教授は、ナノスケール物性研究室で、物質を原子一層の厚さまで薄くするという驚くべき研究を進めている。彼の研究は、2005年に発見されたグラフェンのような2次元物質の探求から始まり、スピン流…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

めっちゃがんばる人を応援、大阪大学「ワニ博士」

大学生活

めっちゃがんばる人を応援、大阪大学「ワニ博士」

大阪大学公式マスコットキャラクター、大阪大学企画部広報課広報係長
ワニ博士、魚井慶太さん

大阪大学豊中キャンパスで発見されたワニの化石を元に誕生したマスコットキャラクター。阪大の「知性」と大阪の「明るさ」を持ち、阪大の学生と教職員の間だけではなく、学外の方々にも愛されている。「ゆるキャラグランプリ2018」でご当地ランキング部門…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

大学は人生の夏休み?大学で人生を教える先生!

大学生活

大学は人生の夏休み?大学で人生を教える先生!

大阪大学キャリアセンター副センター長・准教授
家島明彦さん

大阪大学の基盤教養教育科目「現代キャリアデザイン論Ⅰ」の担当教員、家島先生。大阪大学人間科学部の卒業生で、現在は大阪大学キャリアセンターの副センター長・准教授を務めている。日本キャリア教育学会の常任理事(近畿地区部会の代表)も務めていて、キ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

勉強するのは何のため?

大学生活

勉強するのは何のため?

大阪大学名誉教授
下田 正さん 

京都大学理学部で原子核物理学の研究を行って理学博士の学位を取得。1980年から2018年まで38年間、大阪大学で学部1年生から大学院博士課程まで多くの学生を教えた。大阪大学を定年退職後、関西大学や大阪大学の日本語日本文化教育センターで非常勤…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

大学は終わりではなく始まりです

大学生活

大学は終わりではなく始まりです

本田技研工業勤務
土本愼太郎さん

大阪大学外国語学部を2018年に卒業した土本愼太郎さんは学部時代にはタイ語を専攻し、現在は本田技研工業で働いています。愼太郎さんの経験はこれから専攻を選択する高校生や、就活を頑張っている大学生に役に立つと思うので、愼太郎さんにお話を聞きまし…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

退学してからわかったこと -とり天屋店長が語る阪大生活-

大学生活

退学してからわかったこと -とり天屋店長が語る阪大生活-

とり天屋店長
嶋田将大さん

嶋田さんは和歌山県出身、元阪大法学部生で、今は石橋商店街のとり天屋「とき」の店長です。人と話すのが好きで、お店でお客さんと会話しながら楽しく働いています。明るい性格でお客さんに対する気遣いができるので、たくさんの常連さんが来ています。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

留学生の日本へのなじみ方:日本にとけこむ秘訣!

大学生活

留学生の日本へのなじみ方:日本にとけこむ秘訣!

台湾 文藻大学学生
ゴシカンさん

ゴシカンさんは、台湾の文藻大学で英語を専攻し、副専攻で、日本語を五年間学んでいます。 2018年に横浜国立大学に1年間留学しました。サークル活動やアルバイトなど積極的に参加し、日本人ともとてもなじんでいて、その姿は、留学生である私から見て…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

横浜での日々―いつものこと

大学生活

横浜での日々―いつものこと

横浜国立大学キャップ野球チーム Sounds on Beach 副代表
ともさん

今までの人生で15回もの引越しを経験し、様々な環境で生活を送ってきたともさん。アメリカとマレーシアでの海外経験もあります。大学入学で横浜に来て、ひとり暮らしを始めてから一年。彼が今までどのような生活を送り、横浜でどんな思い出をつくり、どんな…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学