アーカイブ

年を選ぶ:

まずは来てみて!

社会

境界線を越えて協働する

まずは来てみて!

NPO法⼈ ⻄東京市多⽂化共⽣センター 理事
⽥辺俊介さん、⽥村久教さん

外国⼈にとって住みやすい社会をめざして⽀援を⾏うNPO 法⼈⻄東京市多⽂化共⽣センター(NIMIC)の理事を務めている⽥辺さん、⽥村さんにお話を聞きました。NIMICは、西東京市から西東京市多文化共生センター(以下センター)の業務運営を受託…(続きを見る)

私たちが
取材しました

法政大学

あきた舞妓を支える仕事 ~進化する花柳界~

伝統

花柳界文化をつなぐ

あきた舞妓を支える仕事 ~進化する花柳界~

株式会社せん
松岡叡美さん

あきた舞妓の文化を守りたいとやる気いっぱいの松岡叡美さん。北秋田市阿仁出身。株式会社「せん」で、あきた舞妓に関する企画や営業の仕事をしながら、新しいことにチャレンジしようとがんばっている。「笑顔には点数をつける方法がない」と言って、秋田ロー…(続きを見る)

私たちが
取材しました

秋田大学

諦めずに進んだ先に見つけたもの

エンターテイメント

アーティストへの道のり

諦めずに進んだ先に見つけたもの

アーティスト
Yummiさん

秋田テレビ開局50周年イメージソング『未来へ』で「百年先で君をずっと笑顔にしたい」と歌うYummiさんは、みんなの幸せのために自分の気持ちを歌にのせる。 東京でメジャーデビューし、現在は秋田で「CHARMGIRLS」をバックダンサーに携え…(続きを見る)

私たちが
取材しました

秋田大学

私が移住できたのは❝臆病❞だったから

移住

日本を飛び出した人たち

私が移住できたのは❝臆病❞だったから

ハウスオブジョイ 事務局⻑・副院⻑
澤村信哉さん

フィリピンで⽇本語を学ぶ⼦どもたちの教育環境を⽬の当たりにし⽇本語教師になる道へ進み、8年間フィリピンで、2年間ブルガリアで⽇本語教師として働く。2008 年から、⼦どもの⾃⽴⽀援や就学⽀援のためのプロジェクトを⼿掛ける児童養護施設ハウスオ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

生きることは「学ぶ」こと

移住

日本を飛び出した人たち

生きることは「学ぶ」こと

一二三日本語教室主宰
鬼一二三(おに ひふみ)さん

「移住」と聞いて誰しも目的は何だったのか考えるだろう。夢を追う為、成長する為。鬼さんの移住は「この為に」ではなく、幼い頃からどこにいても好奇心を持ち、置かれた環境で勉強し続けた彼女の自然な流れとも言うべき人生選択であった。その先で出会うあた…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

日本にブロードウェイをつくろう ― 日本から世界につながるパフォーマンス

エンターテイメント

パフォーマンス文化

日本にブロードウェイをつくろう ― 日本から世界につながるパフォーマンス

パフォーマンス集団「白A」(SIRO-A)ディレクター
菱沼勇二(Cocoona)さん

仙台市で結成されたパフォーマンス集団のディレクター。白Aはアメリカで放映されている公開オーディション番組の「America`s Got Talent」や「紅白歌合戦」に出演し、メディアで活躍している。2002年から活躍し続け、神奈川県横浜市…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

留学生の日本へのなじみ方:日本にとけこむ秘訣!

教育

大学生活

留学生の日本へのなじみ方:日本にとけこむ秘訣!

台湾 文藻大学学生
ゴシカンさん

ゴシカンさんは、台湾の文藻大学で英語を専攻し、副専攻で、日本語を五年間学んでいます。 2018年に横浜国立大学に1年間留学しました。サークル活動やアルバイトなど積極的に参加し、日本人ともとてもなじんでいて、その姿は、留学生である私から見て…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

横浜での日々―いつものこと

教育

大学生活

横浜での日々―いつものこと

横浜国立大学キャップ野球チーム Sounds on Beach 副代表
ともさん

今までの人生で15回もの引越しを経験し、様々な環境で生活を送ってきたともさん。アメリカとマレーシアでの海外経験もあります。大学入学で横浜に来て、ひとり暮らしを始めてから一年。彼が今までどのような生活を送り、横浜でどんな思い出をつくり、どんな…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

少し変わった日本人、ロンドンで自分の世界を広げていく

移住

日本を飛び出した人たち

少し変わった日本人、ロンドンで自分の世界を広げていく

「ArtLouge」の主宰
吉荒夕記さん

博物館学の分野について、イギリスは世界で最も蓄積のある国だといえます。この国では、博物館や美術館は「国民のもの」であると考えられています。吉荒夕記さんはミュゼオロジー(博物館学)を深く勉強するため、40代初めにイギリスへの留学を決めました。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学