アーカイブ

年を選ぶ:

和の庭を取り戻す

社会

境界

和の庭を取り戻す

庭師
村雨辰剛(むらさめたつまさ)さん

スウェーデン生まれ、スウェーデン育ちの庭師。メディア、SNSに多大なる影響力を持つ。母国とはなるべく違う環境と文化の中で生活してみたいという気持ちがきっかけで日本に興味を抱く。23歳の時にもっと日本古来の文化に関わって仕事がしたいと思い、造…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

カンボジア人であり、日本人でもある私

社会

境界

カンボジア人であり、日本人でもある私

役者兼カンボジア料理屋家族経営
諏訪井セディモニカさん

日本生まれ日本育ちの彼女はカンボジア人の両親を持つ純カンボジア人。母が営む料理店を手伝うかたわら、役者としても活躍するパワフルな一児の母。日本とカンボジアの境界で今まさに活動されている彼女に、カンボジア料理のことや彼女にとっての日本、そして…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

絵巻寿司で、笑顔の輪を広げていく

食で発信

絵巻寿司で、笑顔の輪を広げていく

絵巻寿司検定協会会長
中矢千賀子さん

巻き寿司は日本の伝統な食べ物であり、海外でも巻き寿司はとても人気がある食べ物である。そんな巻き寿司をアートの形にどうやってしていくのかすごく気になり、このテーマを選んだ。 中矢千賀子さんは、横浜観光の一つとして、絵巻寿司の魅力を広める…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

横浜国立大学

横須賀市と海軍カレーとの絆

食で発信

横須賀市と海軍カレーとの絆

横須賀市役所 文化スポーツ観光部 観光課
松本雄次さん・保坂亜由美さん

昔、長時間で海上の軍艦に勤めた兵士たちは生活での一番楽しみが食事でした。曜日感覚を失わないように、金曜日にカレーライスを食べていたようです。それから、カレーライスを食べた兵士たちが横須賀に戻って、カレーライスがどんどん広がりました。それがき…(続きを見る)

私たちが
取材しました

横浜国立大学

フランス人の落語パフォーマー!?

社会

境界

フランス人の落語パフォーマー!?

落語パフォーマー
シリル・コピーニさん

落語パフォーマーとして活躍されているシリル・コピーニさん。シリルさんは、いつ日本文化と出会い、なぜ日本の伝統芸能である落語に興味を持ったのだろうか。また、フランス人でありながら日本文化に精通しているシリルさんが実際に感じている日本人とフラン…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

子どもと一緒に成長していきたい

教育

育児

子どもと一緒に成長していきたい

保育教諭*
堀口佳祐 さん

日本では今まで女性がやっているイメージの強い保育士を職業とする男性が増えてきた。このような日本の「男性と育児」の現状を知りたいと思い、育児がしやすい県として名高い群馬県の新町にあるかぜいろこども園の男性保育士、堀口さんに話を聞いた。 …(続きを見る)

私たちが
取材しました

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

楽しくて安心な留学生活を送ろう

暮らし

防災

楽しくて安心な留学生活を送ろう

大阪大学国際教育センター 生活相談員
山岸美穂 さん

大阪大学は毎年沢山の留学生を積極的に受け入れています。そのため、留学生や外国人研究者を支援する組織も設置されて、充実した体制で様々なサポートを行っています。 大阪大学国際教育交流センターは、大阪大学の国際教育交流の中心として、活動をしてい…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

「こころの栄養」のための防災クッキング

暮らし

防災

「こころの栄養」のための防災クッキング

管理栄養士、防災士、災害食専門員
今泉マユ子さん

災害食に力を注ぎ、管理栄養士の会社を起業されている今泉マユ子さんは自身の資格を生かした幅広い講演、講師活動やメディア活動を多数行なっています。インタビューを通し、今泉さんに防災クッキングの仕方や大切さについてお話を聞きました。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

!柴犬イラストレーターを目指すtogirouさんの挑戦!

アート・デザイン

アートな仕事

!柴犬イラストレーターを目指すtogirouさんの挑戦!

イラストレーター
togirouさん

私たちは写真投稿アプリinstagramで、自身が描いた可愛いイラストを投稿し、またそのイラストを素材に作ったグッズをネット上で販売するtogirouさんに注目した。だれもがSNSを利用するこの時代では、SNS上でも仕事ができるというのだ。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

経験を味わうジャズ喫茶

アート・デザイン

アートな仕事

経験を味わうジャズ喫茶

ジャズ喫茶店「Bunca」オーナー
山口元康さん

私たちは好きなことを精一杯やることが「アートな仕事」だと考えました。山口さんは学生時代にジャズと出会い、その道を極めるために7年間志木のジャズ喫茶「Bunca」で修行を積み、11年前から保谷の住宅街でひっそりとジャズ喫茶を経営する山口元康さ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学