┌[参加者募集]───────
●【途中参加、1日参加でもOK】高校生のための韓国語講座~K-POPろう!〔日時:11/18、11/25、12/2、12/9、12/16【土曜日】/15:00-16:30、会場:韓国中央会館別館3階セミナー室(港区南麻布)、対象:高校生〕 ⇒ https://www.tjf.or.jp/jp/information/2017/inf2017_6.html
●「外国語学習のめやす」の目標分解表を作ろう〔主催:TJF、共催・企画:めやすマスター有志、2018年3月12日(月)13:00~13日(火)14:00、
会場:立命館大学大阪いばらきキャンパス、対 象:外国語教育に従事している教員または教員を目指している学部生・院生、申込〆切:2018年3月2日(金)〕
申し込み⇒https://goo.gl/forms/ZTMWcH06XUIr4otk1
TJFのFBページ⇒https://www.facebook.com/TheJapanForum/photos/a.440746229291437.104940.415222915177102/1770046413028072/?type=3&theater
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
わやわや 2017年11月15日
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
◆◆─────────
◆◆ Oh My Gochi
───────────
初めて食べたあの味、忘れられないあの味......。そうした味の思い出を持っている人は多いと思います。そして、それはただおいしかった、まずかった、というだけでなく、そのときいっしょに食べた人や光景などを脳裏によみがえらせるのではないでしょうか。このコーナーでは、もう一度食べたい味(My Gochi/マイゴチ)と、それにまつわるエピソードをお届けします。
今回登場するのは米国プリンストン大学で日本語を教える佐藤慎司さん。佐藤さんの専門は教育人類学と外国語教育。さて、どんな「Gochi」を紹介してくれるのでしょうか。
*...*...*...*...*...*...*
心と味と魚
*...*...*...*...*...*...*
最近、幸運にもいろいろなところにお邪魔し、いろいろなものをいただく機会があります。ヴェニスのシーフード、ペナンのEast & Oriental Hotelのビュッフェ、シドニーの日本語教育国際研究大会でのティータイム、サンパウロで食べたシュラスコ、シンガポールのチキンライス、パリの鴨、ライデンで出された巨大パンケーキ、マドリッドで何度も食べた生ハム、北京で食べた手作り餃子や蚕の唐揚げ、金沢のくずし懐石など思い出すだけでもよだれが出そうなものがたくさんです。その中からどれか一つを選ぶとなると......。
やはり、それは北海道の海辺のとある町で食べた刺身です。
15年以上前に、私は博士論文の研究のためにその町の保育園や幼稚園で1年ほどお世話になりました。こちらがお世話になってばかりなのに、いろいろな方がいろいろ気を使ってくださって、涙の出るようなフィールドワークの経験でした。
ある日、保育園の給食の先生が「さっき釣ったばかりだよ」と新鮮なマコガレイを持って来てくださいました。それはたいそう大きなマコガレイでした。ただただびっくりするばかりで、どうしたらいいんだろうかと考えていると、別の先生がそれをささっと刺身にしてくださいました。もちろん、そのマコガレイは大きくて食べきれない量でしたから、残りは「ああ、昆布締めにしましょう!」とのことで、昆布締めに...... 。昆布締めに使う昆布は、またまた別の先生の実家が昆布で有名なお宅だったのでその昆布を......。それはたいそうりっぱな昆布でした。そして、締めてくださった昆布締めの刺身の味は......「筆舌に尽くしがたい」とはまさにこのことを言うのだなと心の底から思いました。しいて言葉にするなら、昆布のいい味と新鮮な魚のハーモニーが素晴らしいということでしょうか?
これは、ただ食べ物が新鮮で美味しいというだけでなく、わざわざ釣った魚を届けてくださった先生、実家の立派な昆布を分けてくださった先生、昆布締めを作ってくださった先生、そして、わいわい言いながら食べた仲間といろんな方の心がこもっていたからこんなに美味しかったのだと思います。
また、保育園の近くで居酒屋をしていらっしゃる園児のお父さんが出してくださった刺身の盛り合わせ、これは世界一です! 私がお店に行くと事前に保育園の先生が知らせてくださったところ、わざわざ食材を吟味して遠くからも取り寄せてくださったのです(涙)......。こちらもただ刺身が新鮮なだけではなく、心が感じられる、それは それは贅沢な素晴らしい味でした。それを仲間と笑いながら気を使わずに食べる、最高です!
◆◆─────────
◆◆ スタッフのつぶやき
───────────
先月、甥っ子No.3が生まれました! 弟夫婦の第一子です。待ちわびている家族の思いが伝わったのか、予定日よりも早く生まれてきました。生まれてすぐに病院で撮られた写真は、おっと......と思うくらい可愛いんだか不細工なんだか何とも言えない感じでしたが、わずか2週間ですくすく成長し、最近送られて来る写真の中の甥っ子はとても可愛い、天使みたいな顔をしています。ふむ......そういえば4歳、6歳になる姉の子どもたちにもこういう時代がありました。初めておばさんになれた嬉しさもあって私は日本で見つけた可愛いベビーグッズを韓国に帰るたんびにプレゼントしました。小さい手で私を指差して「イモ!(韓国語のおばさん)」と呼ぶ姿にきゅんきゅんしていました。それが今では......兄弟揃ってヒーローものにハマり、ロボットと車のおもちゃが大好きな、小さいモンスターと化しています!(笑) 体力はほぼ無限に近く、家中を走りながら遊び、イタズラできるものがないかを探る日々。イタズラを実行する前に本人たちがウケてしまって、いつも実行できず腹を抱えて笑っていることのほうが多いですが。
「今すぐロボットを準備するんだ! 出動!」と2人が叫びながら暴れているのを見て、妊娠初期だった弟の嫁さんは私にこっそり娘が欲しいと漏らしていましたっけ^^;
今は天使みたいな顔をしている甥っ子No.3も、いずれはベビーモンスターになるのでしょうか......(笑) まさに今週会いに行くので、今のうちに可愛い姿をいっぱい目に焼き付けてこようと思います!(シム)
===〔お役立ち情報〕=====
他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。
●高等学校韓国朝鮮語研修東京大会(全国研修会)〔主催:JAKEHS、 後援:TJF、11/25(土)~26(日)、会場:駐日韓国大使館 韓国文化院〕
韓国の日本語教育との連携、外国語教育の目標設定の方法と課題、多言語教育の拡大と課題についてのセッションなど
⇒ http://home.a08.itscom.net/jakehs/zenkoku.htm
●【参加者募集】第9回明治大学ヒューマンライブラリー〔主催:明治大学横田ゼミ(確認します)、日時:11/26(日)11:00~16:30、会場:明治大学中野キャンパス〕
ミニ講演会、義足体験、暗闇カフェ等も同時開催。
⇒ https://yokotaseminar2017.wixsite.com/m-humanlibrary2017/contact
●【参加者募集中】ロシア語教育研究集会2017〔日時:12/9(土)15:00~17:00、12/10(日)10:00~17:00、会場:大阪大学豊中キャンパス言語文化研究科、無料、参加申し込み不要〕
9日は大阪大学金孝卿先生による講演「協働学習(ピア・ラーニング)における相互作用と言語学習活動のデザイン」、10日は高等学校ロシア語研究校・研究授業発表会など。
⇒ http://rokyoken.web.fc2.com/shiryo/poster2017osaka.pdf
─────────────────
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━
◆発行元:公益財団法人 国際文化フォーラム
◆発行責任者:水口景子
◆編集:藤掛敏也、千葉美由紀、森亮介、沈炫旼
◆お問い合わせはこちら
メール: wayawaya@tjf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) The Japan Forum