多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」(オンライン版)の動画が完成!

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2020年10月21日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

◆◆─────────
◆◆ 事業の報告
────────────

▼多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」(オンライン版)の報告動画が完成しました

8月に実施した多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2020夏プログラム(オンライン)の動画を作成しました。70分弱のものですが、合宿中の交流活動の様子や発表会の全作品、発表会の最後に行った「振り返り」での、高校生たちの生の声も収録しています。また、発表会終了直後の打ち上げでは、リラックスした高校生たちのやりとりやほっとした表情もご覧いただけます。今回のパフォーマンス合宿にあわせて作成したダンス(パフォーマンス音頭)を全員で踊るシーンもぜひお楽しみください。(長江春子、宮川咲)
https://vimeo.com/468777144/b0b7f89241

「パフォーマンス合宿」2020夏プログラムの報告ページもあわせてご覧ください。
https://www.tjf.or.jp/performance/1.html


現在、「パフォーマンス合宿」2020秋プログラム(11月実施、オンライン)の参加者を募集しています。国内外から多様な高校生のご参加をお待ちしております。詳細は以下をご覧ください。

●多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2020秋プログラム ~「芸術×多文化」の交流を通じて、多様な仲間と新しい自分に出会ってみませんか~

日時:2020年11月15日(日)、22日(日)、28日(土)、29日(日)、12月12日(土)、28日(月)全6回(各日午後に4時間程度のオンライン交流のほか、オフラインの課題を予定)
※上記全6回のうち、12月12日(土)は内部の中間発表、12月28日(月)は、保護者、教師、NPO関係者の方々を招いた最終発表会を行う予定です。

場所:各自宅などからオンラインを通じて参加

参加者:多様な高校生18名

内容:ダンサー・振付家、舞台音楽家、美術家、映像ディレクター各1名がファシリテーターを務め、身体表現、造形表現、音やリズムを組み合わせた音楽表現、映像作成などをテーマにした芸術ワークショップを通じて交流を深め、参加者が協力しあって動画作品を創り、発表します。

募集締め切り:10月30日(金)
※ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。

申し込みフォーム
2種類あります。いずれも推薦機関の教員経由でお申し込みください。
①日本語以外の言語が優位である応募者は次のフォームで
https://pro.form-mailer.jp/fms/6af7e657197920

②日本語で対応できる応募者は次のフォームで
https://pro.form-mailer.jp/fms/4a101a89198059

「パフォーマンス合宿」2020秋プログラム実施概要の詳細はこちら
https://www.tjf.or.jp/performance/


===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

【参加者募集】オンライン講演会「日本と中国をつなぐ人気エンタメコンテンツ」〔主催:北京語言大学東京校、日時:10/25(日)13:30~14:30、講師:良知真次氏(NPO法人日中映画祭実行委員会プロデューサー)、参加費:無料、要申込〕
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
https://www.blcu.jp/funfanchina202010

【参加者募集】オンライン講座「アメリカにおけるシアターエデュケーションの事例」〔主催:特定非営利活動法人種のアトリエ、日時:10/25(日)10:00~12:00、対象:文化芸術を通した教育、学びについて、興味のある方。また、地域におけるシアターの新たな価値の模索、コミュニティの形成に興味のある方、講師:森永明日夏(NY在住。舞台俳優・シアターエディケーター・舞台通訳&スタッフ)、参加費:2,000円〕※この講座は「シアターインエデュケーションナビゲーター育成」(全10回:オンライン・オフライン)の一講座です。
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
https://atorie-tane.jimdofree.com/

【参加者募集】オンライン講座「外国語教員のためのTPチャート講座」〔主催:Let's めやす、日時:①11/15(日)10:00~12:30、②12/20(日)13:30~16:00、③2021/1/17(日)20:00~22:30(いずれも同じ内容です)、対象:外国語教育に従事している教員、ファシリテーター:谷川依津江(甲南大学国際交流センター)/阪上彩子(立命館大学国際教育推進機構)、定員:30名、参加費:無料、問合せ:阪上彩子ayakos@fc.ritsumei.ac.jp
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
https://letsmeyasu.hatenablog.com/entry/2020/10/15/091636

【参加者募集】「話してみよう韓国語」東京・中高生大会2021〔主催:「話してみよう韓国語」東京・中高生大会実行委員会、駐日韓国大使館韓国文化院、共催:駐日韓国文化院世宗学堂、協力:JAKEHS、中高生大会開催日:2021/2/6(土)、場所:東京、応募受付期間:11/9(月)~12/11(金)〕
スキット部門(指定の台本に沿って2人1組で演じる)、スピーチ部門(6枚の指定課題フォトから選んだ1枚に合う韓国語のスピーチを創作・発表)、ステージアトラクション部門(韓国に関係のあるパフォーマンスを発表)の3部門があります。
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
https://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=6336