お盆
私のお盆の過ごし方
2014.08.20
日本では、ご先祖様をお迎えして一緒に過ごす時間を「お盆」といいます。私の住んでいる地域では、8月の中旬に行います。
私は毎年祖母の家に集まり、親戚と一緒にご先祖様をお祀(まつ)りします^^ 今年もお墓へ行き提灯(ちょうちん)に火を灯(とも)して、魂をのせて一緒に連れて帰りました。
この写真は、藁(わら)で作ったお盆ならではの置き物などの写真です! 少しでも早くうちに帰って来てもらえるように馬を、お盆が終わったらあの世にゆっくり戻ってもらえるように牛の置き物も置きます!
写真の左が牛で、右が馬です! 右奥のお皿にのっているものは、キュウリとナスを細かく刻んだ物です! これは、あの世で飢えに苦しみ渇いた喉に少しでも楽に通るようにと祈りを込めたものです。その上に置いてある花は、みそはぎといって悪霊を払うという意味があります。
私が小さい頃は、馬をキュウリで、牛をナスで作っていましたが、最近は店で写真のような置き物が販売されているので、それを用意しました!
私はお盆が終わると毎年、「夏が終わるな~」と感じます。また来年もお盆にご先祖様をしっかりお迎えしたいと思います(^-^)/
ライター:シウちゃん | |
---|---|
K-popが大好きで高校で韓国語を勉強している高校3年生です。日本の高校生の生活と日本の文化を発信して行きます^^よろしくお願いします♪ |