くりっくにっぽんのコンテンツを日本語や日本理解の授業で活用するためのヒントを提供します。
話題 一覧
テクノロジー
けん玉のニューウェーブのパイオニア、河本さんの動画を観て、質問に答えたり話し合ったりする。また、けん玉を作ったり、けん玉ダンス・体操をしたりして他教科ともつながる。歴史を調べて発表したり、他の伝統的な遊びや、あそびの移り変わりについて考える。
LINEスタンプクリエーターのインタビュー記事を読んで、SNSで使われるスタンプの意味や、コミュニケーションにおけるそのやくわりを考える。そして、自分でオリジナルの感情を表すスタンプを作る。
自動販売機のブロガーの野村さんの記事を読み、日本の自販機事情を知る。また自国の自動販売機事情と比べたり、日本に自動販売機が多い理由を話し合うことで、日本の社会について考える。
2011年に福島で東北大震災を経験した詩人の文を読んで、その時の状況を知り、詩人の言葉に触れ、ことばの力を考える。
読解教材を使って、日本の高校生と大学生3人が携帯電話がどのように使っているかを知 り、自分と比較したり、携帯電話の長所短所について考えたりしてみる。さらに、日本人学生と携帯電話のつき合い方を探る。自分たちの携帯電話の使い方と比 較したり、日本でのマナーを調べたり、クラスアンケートなどの活動をしたりする。 読む前に携帯電話について知っていることを話しあう。携帯電話の使い方や、便 利な機能あるいはマイナス点などについて日本人学生の意見を読み、理解し、そして自分の携帯電話の使い方や依存度などを振り返る。 このインタビューを読むことにより、自分たちの生活に深く入り込んでいる携帯電話というものの使い方の注意点やマナーにも学習者の目を向けたい。
日本語のメールで使う顔文字を知り、実際に使ってみたり携帯電話の使用に関するよい面、悪い面を考えたりする。