教科書
きょうかしょ
Textbooks
日本では、小学校から高校で使う教科書は、政府の検定を合格したものを使うことになっている。教科書は、民間の出版社が制作するが、表現の仕方(取り上げ方)や(style of presentation)図版の選択はかなり自由がきくが、学習指導要領《→学習指導要領》に従うことが求められる。文部科学省の専門家や試験官が評価した後、文部科学省の諮問機関である教科書検定委員会が最終的な評価を行う。検定を合格した複数の教科書の中から、各教育委員会が小中学校で使う教科書を選ぶ。私立学校の場合は、校長が選ぶ。一旦教科書を選んだら、最低3年間は使うことが義務づけられている。 1963年に、義務教育で使う教科書は無料配付となった。高校では、実費で購入する。
|
 my_d19 |
 my101 |
 my104 |
 my105 |
 my106 |
 my107 |
 my108 |
 my109 |
 my110 |
 sm_d04 |
 sm_d08 |
 yk_d04 |
|