第16号 2003/7 私の父 (2) |
---|
概要自分の家族の誰かを見つめなおし、ほかの人に紹介する。
目標情意目標父(または、ほかの家族)はどんな人かを見つめなおす。
父(または、ほかの家族)のどんなところが好きか、好きではないかを考える。 友達が父(または、ほかの家族)についてどう思っているのかを知り、自分との共通点や相違点を考える。 言動目標ほかの人に自分の家族の誰かを紹介できるようになる。
性格を表す言葉が理解できるようになる。 学習文法・文型
・実は、~
・~かもしれません ・~ために ・~ことはありません ・~にとって 対象学習者高校1~3年
授業のヒント用意するもの事前準備
1. 第8課の学習が始まった時に、自分のお父さん(もしくは家族の誰か)がどんな人か観察しておくよう話す。
2. 4枚の写真を1、2日前に教室の壁に張っておく。生徒はそれを見ておく。写真説明文(中国語)は隠しておく。 |
1. ウォーミングアップ 語彙の学習 (5分)
例:頑固な、個性的な、優雅な、大らかな、口下手な、無口な、謙虚な、思いやりがある、怖い |
2. 父のイメージを言う (2分)教科書「父」本文の読解が終わったあと、自分の「父」からイメージする言葉を自由に言う(母語でもいい)。教師は生徒が言った言葉を黒板に書く。生徒は思いついたことをどんどん言う。この時1で知った言葉を使ってもいい。 <発話例>
生徒が中国語で言った場合、今後の活動に役立つものは日本語で何と言うか教えるといいでしょう。 |
3. 写真のイメージを言う (3分)話す生徒は4枚の写真について、思ったことを言う。また、どんなお父さんか、イメージしたことを自由に言う。もし生徒がうまく言えなかったら、教師が質問をしてもいい(母語でもいい)。 <発話例>
|
4. 自分の父と比べる (5分)
3.と4.(1)を通して、「写真から得られるイメージ(外から見たイメージ)」と「子供から見たお父さん(内から見たイメージ)」とを比べることができます。 4.(1)(2)では、ほかの人のお父さんと自分の父を比べることを通して、自分の父に対する理解を再認識させます。これらをすることで、頭が活性化し、次の活動がやりやすくなります。 |
5. 作文を書く (10分)生徒に、自分の父をクラスメートに紹介する作文を書かせる。 |
授業のあと写真は授業後もそのまま教室に張っておいて、生徒が見られるようにしておく。 |
発展例作文を使って、ほかの活動に発展させる。生徒は5で書いた自分の作文を発表する。ほかの生徒は、それを聞いて、ワークシートに書き取る。 |