韓中独連携プロジェクト
「外国語学習のめやす」マスター研修2013修了者の阪堂千津子氏(韓国語担当)、西香織氏(中国語担当)、池谷尚美氏(ドイツ語担当)が同じテーマのプロジェクトをそれぞれの大学で実践し、そのプロセスと成果を互いの学習者間で共有することで、学びを深めている。
-
韓中独連携プロジェクト_平昌オリンピックで目標言語圏の選手を応援しよう!
韓中独連携プロジェクト
- ドイツ語
- 中国語
- 韓国語
- 大学生
武蔵大学(韓国語クラス)、北九州市立大学(中国語クラス)、横浜市立大学(ドイツ語クラス)の教員が実践した韓中独連携プロジェクト。「(冬季)オリンピック」というテーマを「きっかけ」にして、オリンピックという世界各国・地域の選手が集う催しを通して政治的、経済的、社会的な問題など、様々な角度からのアプローチが可能であり、学生の高度思考を促すことができるという考えのもと、実践されたプランである。
- オリンピック
- スポーツ
- パラリンピック
- 報道
- 平昌
- 応援
- 種目
- 選手
-
韓中独連携プロジェクト 街角外国語ワード・ウォッチング
韓中独連携プロジェクト
- ドイツ語
- 中国語
- 韓国語
- 大学生
「めやす」マスター研修2013のグループメンバーが手を取り合った実践の第3弾。自分たちの街にある目標言語の「表記」を調査し、その意味や使われ方、分かりやすさも検証した上でまとめ、発信するプロジェクト。地域社会との関わりを含め、学習者の主体的な学びを後押しする活動である。
- ワードウォッチング
- 他言語
- 協働
- 地域
- 母語話者
- 表記
- 観光
- 調査