マスター研修2014 第3グループ

第3グループは角谷昭美(カクタニ・アケミ)富山県立志貴野高校教諭・ロシア語と英語、門脇薫(カドワキ・カオル)摂南大学准教授・日本語、祭貴貴美子(サイキ・キミコ)和歌山県立橋本高等学校教諭・中国語と英語、茂木良治(モギ・リョウジ)南山大学准教授・フランス語から構成。肩書きは参加当時。
-
おすすめ!日本の名物料理!
マスター研修2014 第3グループ
- 言語共通
- 大学生
「めやす」マスター研修2014、日、仏、中/英、露の5言語の教員から構成する第3グループのプランである。テーマは馴染みの食だが、伝える相手は留学生で、伝える方法は口頭と文章を想定している。日本の高校生や大学生と海外からの留学生が交流を通じて学びあう機会は、一手間かければ必ず作れる!
- 名物
- 料理
- 留学生