スペイン語圏の学生と生活習慣の比較をしましょう

スペイン語圏の学生と生活習慣の比較をしましょう

ナカガワ  マルガリータ

ナカガワ マルガリータ

「めやす」マスター研修2014、事前課題として報告された実践プラン。既習の文法事項を活用し生きたコミュニケーションを体験するために、実際にスペイン語ネイティブである留学生や教員を訪ね、スペイン語圏の学生の生活習慣について知りたいことを質問し、日本と比較して分かったことを紹介する活動。

Category

言語
  • スペイン語
対象
  • 大学生
活動タイプ
  • インタビュー
  • プレゼンテーション
アウトプット
話題分野
  • 地域社会と世界
  • 行事

Tags

  • 比較
  • 生活習慣
  • 留学生

Download

単元目標

<場面状況>
大阪大学の1年生の学生たちに対して、スペイン語圏の学生の生活習慣について聞いて、共通点と相違点を見つけ、クラスメートに紹介することにした。

インタビュー

このプランは実践したものですか。
実践してみようと思ったものですか。
実現の可能性はありますか。

はい、実践しました。

どうしてこのプランを作ろうと思ったのですか。
発想の原点はなんですか 。

文法事項から考えたら、文化を取り入れやすかったからです。

実践してみて生徒の反応はどうですか。
実践していない場合、生徒のどんな反応が予想され、または期待していますか。

積極的に取り組んでくれました。

このプランに対する自己評価を教えて下さい。
また、学習のめやすを取り入れた授業を試みるにあたって、どんな課題や効果があると思いますか。

改善点がいろいろありますが、やってみてよかったと思います。実際に教員以外のネイティブとスペイン語でコミュニケーションが取れることで、学生のモティベーションがあがりました。また、この活動をきっかけに、交流を持てるようになりました。

同業者仲間に向けて、ワンポイントアドバイスや感想を一言お願いします。

自分の授業を他の先生に公開するのが恥ずかしいと思われる先生がいるそうですが、実際に授業を見ていただくことで、良い点や改善点などについてコメントをいただき、より充実した授業ができるようになっていけると思います。

執筆者

ナカガワ  マルガリータ

ナカガワ マルガリータ

「外国語学習のめやす」マスター研修の修了者(2014)。参加当時、大阪大学特任講師。関西圏を中心にスペイン語教育に携わる教員が中心になって発足した勉強会「関西スペイン語教授法ワークショップ」の運営に携わる。 http://www.k4.dion.ne.jp/~tadeska/

ナカガワ マルガリータの記事リスト

Top