おしゃれなフランス語、かわいい中国語

おしゃれなフランス語、かわいい中国語

若森・小森谷(わかもり・こもりや)

若森・小森谷(わかもり・こもりや)

中国語のクラス内で毎年行なっている自己紹介スピーチの発表会。同時間にあるフランス語と合同で行なったら面白いかもしれない、そんな提案から実現した活動。異なる言語を学ぶ生徒間そして教師間の異文化交流。互いの目標言語を比較して特徴や違い感じて言語感覚を養うこともねらいの一つ。

2014年9月18日

Category

言語
  • フランス語
  • 中国語
対象
  • 中高生
活動タイプ
  • プレゼンテーション
  • 交流
アウトプット
  • 台本
話題分野
  • 自分と身近な人びと

Tags

  • スピーチ
  • 合同授業
  • 比較
  • 異文化体験
  • 異言語
  • 自己紹介

Download

単元目標

1. 自分のこと~名前、国籍、年齢、身分、誕生日、好きなこと、家族、住んでいる所など~を学習言語で言うことができる

2. スピーチの原稿を書き、暗誦しクラスメートの前で発表することができる

3. 他言語のスピーチを聞き、自分の学習言語と比較し、違いやその言語の特徴を感じることができる

インタビュー

このプランは実践したものですか。
実践してみようと思ったものですか。
実現の可能性はありますか。

実践したものです。

どうしてこのプランを作ろうと思ったのですか。
発想の原点はなんですか 。

毎年自己紹介スピーチの発表会をクラス内でしていましたが、同時間にあるフランス語と合同でやったら面白いのではないかと思い、フランス語小森谷先生に提案しました。先生も異文化交流だねと賛成してくださり、やってみました。

実践してみて生徒の反応はどうですか。
実践していない場合、生徒のどんな反応が予想され、または期待していますか。

発表の前にレポート用紙を配布し、設問に答える形でレポートをかかせました。このレポートを読んで、私たちは楽しく、うれしく、やってよかったと思いました。
合同でやることによって、生徒たちは「外国にいるみたい」な感じを味わい、多言語への興味や意欲が生まれ、多言語履修生への賞賛の気持ちも生まれました。学校内の異文化交流として大きな成果がありました。(内容は詳しく本文に書きました。)

このプランに対する自己評価を教えて下さい。
また、学習のめやすを取り入れた授業を試みるにあたって、どんな課題や効果があると思いますか。

2013年は初めての試みでしたが、生徒たち同士の、私たちの予想を超えた、よい交流ができました。中国語の反省点は、発音練習がおろそかになってしまった点です。2014年は夏休みの後にやる計画です。
めやすを取り入れる際の課題:今回は他言語履修生と「つながる」ことができましたが、なかなか「つながる」相手が見つからない点が課題です。
効果:「わかる」だけでなく「できる」を評価することによって、生徒も本気で覚えようとして、意欲がでます。また「つながる」ところまで授業でやることができると、交流相手の反応が面白くて、生徒も教師も楽しさが増します。

同業者仲間に向けて、ワンポイントアドバイスや感想を一言お願いします。

他言語と同じ教室で自己紹介スピーチをするというのは、比較的簡単にできる交流です。同じ時間に他言語の時間があれば、同じ教室に集まればいいだけです。是非やってみてください。その際、通訳のやりかたや、発表順番の決めかた、評価を統一するかしないか、など教師が話し合って決めておく必要があります。
今回はスピーチ発表後に、他言語への質問が多数出て、私たちは嬉しい悲鳴でした。時間切れが残念でした。学習していない言語を習う時間を、新たに作ってもいいかもしれないです。

執筆者

若森・小森谷(わかもり・こもりや)

若森・小森谷(わかもり・こもりや)

若森幸子(ワカモリ・ユキコ)桐朋女子高等学校非常勤講師・中国語、小森谷朋子(コモリヤ・トモコ)桐朋女子高等学校非常勤講師・フランス語による合同のスピーチ発表授業にチャレンジ。 違う言語を学ぶ同級生の発表を聞く今回の体験は、異文化を身近に接し、生徒各自の世界拡大に大きく寄与できた(小森谷)、英語科の先生が発表を聞きに来てくださり、生徒たちはお褒めの言葉をいただいた(若森)。

若森・小森谷(わかもり・こもりや)の記事リスト

Top