┌[参加者募集]───────
●トークイベント:りんごをかじろう「モノ研究の魅力―ナマコとクジラ、ヤシとバナナから見える世界」〔12/17(土)、東京〕
⇒ https://www.tjf.or.jp/jp/information/2016/inf2016_08.html
●「外国語学習のめやす」セミナー〔2017/2/11(土)、大阪〕
⇒ http://sfml.jp/?c=3441387&o=0031000000df7IFAAY&v=58777b1f
└─────────
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
わやわや 2016年12月7日
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
◆◆─────────
◆◆ んじゃめな!
───────────
2014年12月に実施した日韓中高生交流プログラム「SEOULでダンスダンスダンス」に参加したゴン・ヒョンシクさんは2016年4月に立教大学に進学しました。一見もの静かだけれど、熱い思いを秘めるヒョンシクさんの「んじゃめな!」
*...*...*...*...*...*...*...*
自分を変えよう!
*...*...*...*...*...*...*...*
今年の夏休みに韓国に帰って母校を訪れたとき、担任だった先生に「自信のある表情に変わったなあ」と言われました。それを聞いてすごくうれしくなりました。以前は、伏目がちで文字通り自信のない表情だったんです。ぼくは小さい頃から人見知りでした。
小学生のときはあまりしゃべらなかったし、中学生のときは相手から話しかけてきてくれて友だちになるという感じでした。高校生になって、このままじゃだめだ、変わるべきだと思うようになりました。それで、心配はいろいろあったけど、留学して自分を変えようと決意して日本にやってきたんです。
◎日本語は独学
ぼくが日本語を勉強するようになったのは中学2年生のときです。エヴェンゲリオンを観たのが始まりでした。韓国語の字幕で観ていたのですが、どうしてもアニメそのものよりも字幕に目がいってしまうので、字幕なしで観られるようになりたいと思ったのです。韓国語の字幕で何度も観て、そのあと字幕なしで観たり、好きなアニソンを繰り返し聴いたり、東野圭吾の本を読んだりして、独学で日本語を勉強しました。
そして中学3年生のときに、北海道・旭川の3週間の語学研修に参加しました。日常会話はできるようになっていた、はずでした。でも、実際には思っていることがしゃべれない。質問の意味はわかるのに、答えられない。研修の後半は少しずつ話せるようになりましたが、悔しくて、今度はちゃんと話せるようになって日本に来たいと思いました。
高校2年生のときに、日本語の授業を選択しました。そして、先生から「SEOULでダンスダンスダンス」を紹介されて、自分の日本語力を試す二度目のチャンスだし、友だちをつくりたいと思い、ダンスは苦手でしたが応募しました。
4泊5日のプログラム。二度目のチャンスは成功! 日本と韓国の友だちの間に入って通訳もしたし、たくさん話もしました。そして、何となくぼんやりと思っていた日本の大学に進学するという道がはっきりとしてきたのです。もし参加していなかったら、東京にはきていなかっただろうと思います。
せっかく日本に来たのだから、日本の友だちをたくさんつくって、いろいろなことにチャレンジして、数年後、日本で就活したいと思っています。
◆◆─────────
◆◆ スタッフのつぶやき
───────────
こんにちは、敦です。みなさんは、2012年からTJFが韓国の秀林文化財団と共催で実施している、ダンスをテーマにした中高生の交流事業「SEOULでダンスダンスダンス」をご存知でしょうか? TJFのスタッフの間では、「ダンスダンスダンス」とか、「DDD」なんて呼ばれているプログラムです。
なんと、このプログラム、高校英語の教科書(文部科学省検定済教科書)のトピックとして採用され、一つの課になっちゃいました!
どうして日韓の中高生の交流が英語の教科書のトピックになるかっていうと、近年の英語使用状況に理由があります。
それは、「英会話の75%がノンネイティブ同士によるもの」ということ。
英語ネイティブが参加する英会話って、世界じゃ少数派なんだそうです。なので、この課のスキットは、
---------------------------------
Yuna:Kon-nichi-wa.
Mika:An-nyeong-ha-se-yo. Are you Yuna?
---------------------------------
ではじまります。日韓の中高生が英語だけでなく、互いのことばをつかって交流する様子に、グローバル時代のコミュニケーションの有りようを感じます。
===〔お役立ち情報〕=====
他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。
●【参加者募集】「中国語」スペシャルレッスン〔12/17(土)、神田外語学院〕
神田外語大学アジア言語学科の中国語教職課程で学ぶ学生有志が企画。テーマは「中国語で年賀カードを作ってみよう」。高校生を対象としていますが、小学生から大人の方まで大歓迎!
⇒ http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/kuis_news/detail/0515_0000005221.html
⇒ https://twitter.com/kuis_pr
⇒ https://www.facebook.com/KANDA.KUIS/posts/1505554569458675
● 【まもなく満席!】「中国語教育・学習に関するワークショップ 」レアリアのツボ、レアリアのちから ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第4弾、要申込〔主催:中国語教育学会研究会、12/18(日)、早稲田大学〕
⇒ http://kokucheese.com/event/index/432401/
● 【発表者募集:1/16〆切】「第13回外国語授業実践フォーラム・第11回協働実践研究会」〔主催:外国語授業実践フォーラム・協働実践研究会、2017/2/25(土)、早稲田大学〕
⇒ https://www.facebook.com/gaikokugojugyouzissen/posts/1767045780216060&width=500
─────────────
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━
◆発行元:公益財団法人 国際文化フォーラム
◆発行責任者:水口景子
◆編集:千葉美由紀、森亮介、沈炫旼
◆お問い合わせはこちら
メール: wayawaya@tjf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) The Japan Forum