味噌汁
みそしる
된장국(味噌汁 미소시루)
みそ汁は、だし汁で材料を煮たあと、みそを溶かし入れて作る。みそ汁の具には、大根などの根菜類や野菜、わかめなどの海草類、とうふ、貝類などいろいろなものが使われる。 みそは、米からできたこうじと小麦または大豆といっしょに蒸して作られる。しょうゆとともに、和食の基本的な調味料のひとつである。みそは良質のタンパク質、特にアミノ酸のリジンとトレオニンに富んでいる。また、8~15%の塩分を含んでいるみそは、7世紀に中国から伝わり、室町時代(1333~1568年)に広まった。みその色やにおい、味は材料の成分によって異なるため、産地によってさまざまなものがある。
|
![](../../../../data/pics/t/t_my_d17.jpg) my_d17 |
![](../../../../data/pics/t/t_my023.jpg) my023 |
![](../../../../data/pics/t/t_ok024.jpg) ok024 |
![](../../../../data/pics/t/t_sm_p04.jpg) sm_p04 |
![](../../../../data/pics/t/t_sm087.jpg) sm087 |
![](../../../../data/pics/t/t_yk061.jpg) yk061 |
![](../../../../data/pics/t/t_yk063.jpg) yk063 |
|