千場由美子(ちば ゆみこ)

「外国語学習のめやす2012」作成プロジェクトメンバー。2015年現在、大阪府立柴島高等学校教諭(英語/中国語担当)、大阪府教育センター指導主事。
-
『改訂新版 高校中国語』を使った指導計画案
千場由美子(ちば ゆみこ)
- 中国語
- 中高生
課の内容の一部を変更して使用する。共通テーマと関連する課があれば、離れていてもまとめて取り扱う。課の内容の強弱を付けて、重点的に取り上げたい項目は写真や実物、実体験と結びつけて拡張練習をさせる。しっかりした教材研究に基づき、スパイスを効かせた教科書調理法の実例をご紹介しよう。
- 学校
- 家族
- 自己紹介
- 趣味
-
中国語の音をコミュニカティブな活動で習得
千場由美子(ちば ゆみこ)
- 中国語
- 中高生
大阪弁の特徴って中国語の声調習得に役立つなんておもしろい!友だちの名前で中国語の発音練習をするのならやる気が出る!学習者のそんな声が聞こえてきそうな授業で、「つまみ」満点!機械的で無味乾燥な発音練習は誰にとっても辛い。それを意味あることばで楽しい活動に変えてしまいましょう。
- クラスメイト
- 大阪弁
- 駅名