くりっくにっぽんのコンテンツを日本語や日本理解の授業で活用するためのヒントを提供します。
話題 一覧
趣味とスポーツ
トピックを決めて、友だちとインタビューし合う活動を紹介する。その内容を記事にしたり、動画、または音声ファイルにまとめる。
現役の大学生のインタビュー記事を通して、日本の大学生生活、特に部活・サークルの面に焦点をあてて紹介する。
けん玉という伝統的なおもちゃを、新しく、かっこいいスタイルの「ストリートけん玉」として広めている河本さんのインタビュー記事を読み、けん玉の魅力や伝統の型と新しい技の関係を考える。また、両親、祖父母に、その世代のおもちゃやゲームについてインタビューすることで、ライフスタイルの移り変わりを認識する。
けん玉のニューウェーブのパイオニア、河本さんの動画を観て、質問に答えたり話し合ったりする。また、けん玉を作ったり、けん玉ダンス・体操をしたりして他教科ともつながる。歴史を調べて発表したり、他の伝統的な遊びや、あそびの移り変わりについて考える。
パラリンピックをめざして頑張る池田樹生くんのトレーニングの様子などのビデオ教材と記事を読むことを通して、どのような障害を持ち、どんなトレーニングをしているか知り、そのチャレンジ精神にふれる。
文房具デザイナーの記事を読み、文房具など身近なものを楽しくアレンジして使ったり、プレゼントしたりする文化やその意味を考える。
2人1組ペアになり、相手の魅力をひきだす質問をして、もう1人は自分の魅力が伝わるように答える。最終的に、魅力を伝えるビデオを作る。
パラリンピックをめざしトレーニングに励む池田樹生さんの記事を読み、また練習風景の動画を観て、池田さんの障がいとチャレンジ、そして夢とこれからの課題について学ぶ。その知識を元にホットシーティング技法を用いることで、さらに深い読解を促す。
キーワード:世界とのつながり、体験活動、伝統的遊び ・初級~ 1)ひらがな、カタカナ、漢字を区分しながらワークシートとパワーポイントで「けん玉」の歴史について考え、理解する。 2)日本の伝統的遊びである「けん玉」を体験しながら、国家間の文化交流の重要性に気づく。
キーワード:・読み・話し合い・伝統文化・初級~ 1)WSを元に、伝統のあり方、伝統と現代文化との新たなアプローチについての記事を仲間と読み理解する。 2)記事から自分が考えたことを仲間と話し合い、自分の考えをまとめる。
キーワード:・読み・話し合い・アイドル・初、中級~ 1)自己実現がテーマのアイドルに関する記事を仲間と一緒に読み、自分の考えを話し合う。 2)好きなアイドルに対する気持ちを積極的な自己実現へ発展させる方法について、口頭、簡単な文章で伝え合う。
キーワード:・読解・意見作文・オタク文化・上級~ 1)オタク文化についての記事を、他の人の意見や他の資料も読むことで、理解を深める。 2)テーマについての意見文(600字程度)を書き、内容を発表する。
『日本語Ⅰ』(チョンゼ出版社)の4課と関連。 1. 動詞を三つ(1類、2類、3類)に分けることができるようになる。 2. 授業で学んだ単語を探すことができるようになる。
記事「書道の魅力を伝えたい」 を初級レベルの中学生向けに書き直した読解教材を使って、書道部で活躍するあいかについて深め、自分をふり返ってみる。また、自分の好きな漢字や言葉を筆で書いてみる。また、どんな伝統的な文化があり、若い人たちにどのように人気なのかを知る。
記事「書道の魅力を伝えたい」を初級レベルの高校生向けに書き直した読解教材を使って、書道部で活躍するあいかについて理解を深める事を通じて書道について知る。また、自分の好きな漢字や言葉を筆で書いてみる。また、どんな伝統的な文化があり、若い人たちにどのように人気なのかを知る。