フォトコントップページへ
「高校生のフォトメッセージコンテスト」は2006年度の第10回をもって終了しました。
2008年からは、読売新聞主催「第30回よみうり写真大賞」において、高校生部門として「フォト&エッセーの部」が新設され、
同部門が「高校生のフォトメッセージコンテスト」を継承することになりました。
詳細はこちらをご覧ください。 【読売写真大賞】http://www.yomiuri.co.jp/photogp/
第10回コンテスト(2006年)

第9回コンテスト(2005年)

第8回コンテスト(2004年)

第7回コンテスト(2003年)

第6回コンテスト(2002年)

第5回コンテスト(2001年)

第4回コンテスト(2000年)

第3回コンテスト(1999年)

第2回コンテスト(1998年)

第1回コンテスト(1997年)

最優秀賞
「憧れのアッキー16歳の記録」
/相原美穂

優秀賞
「私の分身!! 双子の姉ちぃーかぁー」/宮里三奈
「共に、そして友に」
/ジミー・ビューリー

審査員特別賞
「みさんごと私」/松永未樹
「麻衣的楽しみ方」/宮下萌
「↑マッスーグ↑」/渡辺麻実

奨励賞
「幸華の熱き情熱〜4.18uに懸ける青春」/吉見澄子
「海のシティボーイ」/佐藤昭洋
「自己中B型 だけど いいやつ♡」
/寺嶋 渚

「修行の日々」/栗原啓文
「Justice のカケラ」 /竹田真理子
「心の居場所〜写真との出会い〜」
/後尾久美子

「年上の後輩はピーターパン」
/中才知弥

「人間、キタちゃん」 /東 美希
「HAPPY ☆ SMILE」 /三上晴香
「私の天使」/岩田典子

努力賞
「151日『ユキちゃん』という人」
/高橋詩織

「貴子 17歳の日々!!」
/加藤祐衣

「輝けえりこ!」/小寺珠央
「Happy School Life 〜ありがとうフジ〜」/岡嶋佑子
「あたしサチ。だから幸せ」/新家千尋
「友達以上、姉妹未満」/安井ももよ
「2人の距離70cm」 /田中雅人
「菟田野町民Kの生活」
/魚田恵介

「只今コレに夢中!」
/竹岡恵里奈

「Face」 /桐原由里江


   
第7回コンテスト(2003年)の入賞作品
 奨励賞  
「海のシティボーイ 」
  佐藤昭洋 宮城県立塩釜高等学校
     
  海苔の筏のチェックにきた。潮流でずれた筏を引っ張り出すのが大仕事だ。
     
  自分の家の筏がわかるように母と一緒に目印をつけている。
     
  海苔の育成槽に種をつるしている。一見仕事は楽そうだが実は室内は冬と同じ環境にするため水は冷却してある。当然半端な冷たさではない。
     
  彼の住む宮戸島はかつて離島であったが現在は砂州で繋がっている。この松林を抜けると電車の駅はすぐである。
     
  見てくださいこの優男。この華奢な手で海苔筏をグイグイ引っ張るのだ。(引っ張ってるのは実は船だという話もあるが…)
 
 
撮影者からのメッセージ
初めての授業で提出物の回収をした時、男子校では珍しく「ありがとう」と言ってくれたのが彼 瑞穂だ。
 とても真面目で何にでも積極的な彼ですが、少し天然ボケが入っていて友達から突っ込まれっぱなしだ。
 彼の住んでいる所は宮戸島といい、日本三景の松島の一部でのどかなところだが携帯も圏外の超僻地である。今時携帯を持たない友達は唯一彼だけだ。

彼は一見都会的な顔立ちだが、家庭ではとても忙しく体力勝負の毎日だ。彼の家は養殖漁業(海苔など)だ。養殖の仕事は一年を通し朝早くから始まり、学校から帰ってきてからや、休日などを利用して自分の時間を削りながらも仕事の手伝いをしている。重い荷物を一人で持ったりその細い体では考えられないことをこなしていて、とても驚かされた。
 母子家庭の僕は母が帰る前に米研ぎをしているが、冬の水は冷たい。でも彼の水仕事はそんなものではなかった。僕も彼のおかげで家事の手伝いに悟りが開けそうだ。

 
主人公からひとこと
家の仕事ははっきり言えば辛い。バクチに近い仕事で今も機械を買った時の借金が数千万ある。海苔の他にも米や野菜などの縄文時代さながらの自給自足のために、休みはほとんどない。
 中学校の頃から無理に手伝わされて嫌になるときがある。でも次男坊なのでいつか家を出るだろう。それまでしか親孝行はできない。今のうちだと思えるように近頃なってきた。

 三人兄弟の中でわしが一番のゲーム狂。徹夜ゲームの翌日の海の仕事は辛い。こんなにゲームを愛しているのに僻地なんで携帯は圏外、ブロードバンドはきていない。ゲーム屋や本屋が近くにない、コンビにすら自転車で20分はかかる。あまりにもひどくて泣けてくる。

 わしは人が多くいる場所はとても嫌いだ。面識のない人に声をかけられるのは苦手。思わず身構えてしまう。だから人と話すのもなんとなく他人行儀になってしまい、なかなか友達ができないのである。そんな時、気軽に声をかけてきたのが佐藤だった。これってロジック?

 商業科に入ったのは、将来税理士となり、お金を多く稼いで機械のローンを払うんだ。そのためにはめいっぱい勉強をしなくてはいけないのだが、どうにも意識はゲームのほうへと流れていく。