阪上彩子(さかうえ あやこ)
「外国語学習のめやす」マスター研修の修了者(2014)。参加当時、大阪大学非常勤講師。
-
大学のグッズを考えて、企画書を書こう!
阪上彩子(さかうえ あやこ)
- 日本語
- 大学生
大学で販売しているグッズについて調べ、それを踏まえて自分ならどんなグッズがほしいかを考え、企画書を作成するプロジェクト。今回のセールスポイントは、毎日通っている自分の学校に関心を持たせること!他大学にどんなグッズが売っているか調べたり、アンケートやインタビューを行い、自分の大学との違いを知る。その上で企画書にどんな事項を書くのか、わかりやすい表現について学び、企業の企画書も参照しながら、説得力のある企画書を作成することにつながるプランになっています。
- アジア
- アフリカ
- 上級
- 企業
- 大学グッズ
- 根拠
- 説得力
-
人生ゲームを作ろう!
阪上彩子(さかうえ あやこ)
- 日本語
- 大学生
日本語上級者向けの実践である。卒業後日本で就職したり、キャリアデザインに役立つ内容となっている。実践者からの一押しは「作文嫌いの学生たちに、深く考えてもらうプランになっていると思います。」
- キャリア
- ゲーム
- プロフェショナル
- ライフスタイル
- ライブプラン
- 人生
- 日常
- 生活
- 職業観
-
大学のおもしろいところを紹介しよう!
阪上彩子(さかうえ あやこ)
- 日本語
- 大学生
大学のおもしろいところを紹介するビデオを作成し、日本にいる留学生や国にいる友人などに見てもらうというプロジェクトである。ドイツ語教師の実践を参考に日本語のクラス用にアレンジしているところが興味深い。実践者から「成果物がビデオなので、いつまでも残って思い出になります。作るのは大変ですが、作ると一生ものですので、ぜひチャレンジしてください!」というメッセージが寄せられている。
- youtube
- おもしろいところ
- コメント
- スピーチ
- ビデオ
- メール
- 大学
- 字幕
- 留学生
-
わたしの国の素敵なもの
阪上彩子(さかうえ あやこ)
- 日本語
- 大学生
留学生によるお国自慢のShow&Tell活動。国にある興味深いものについて紹介するスピーチをビデオに撮り、クラスメイト間で視聴してコメントしあう。ことばの学習と交流と文化理解が一体化した活動となっている。分かりやすくて、おもしろいという評価ポイントを先に出す効果は大きい。
- Youtube
- お国自慢
- コメント
- スピーチ
- メール
- 依頼状
- 撮影
- 文化
-
日本人会社員にインタビューをしよう
阪上彩子(さかうえ あやこ)
- 日本語
- 大学生
「めやす」マスター研修2014、事前課題として報告された実践プラン。「ビジネス日本語」の教室を飛び出して、日本企業で働く人にインタビューをすることを通じて、ビジネス日本語を実際に使ったり、日本企業について身近に感じたり、理解を深めたりしながら、就職活動にも役立たせる学びとなっている。
- ビジネス
- 企業
- 会社員
- 依頼状
- 就職活動
- 礼状
- 録音