フォトコントップページへ
「高校生のフォトメッセージコンテスト」は2006年度の第10回をもって終了しました。
2008年からは、読売新聞主催「第30回よみうり写真大賞」において、高校生部門として「フォト&エッセーの部」が新設され、
同部門が「高校生のフォトメッセージコンテスト」を継承することになりました。
詳細はこちらをご覧ください。 【読売写真大賞】http://www.yomiuri.co.jp/photogp/
第10回コンテスト(2006年)

第9回コンテスト(2005年)

第8回コンテスト(2004年)

第7回コンテスト(2003年)

第6回コンテスト(2002年)

第5回コンテスト(2001年)

第4回コンテスト(2000年)

第3回コンテスト(1999年)

第2回コンテスト(1998年)

第1回コンテスト(1997年)

最優秀賞
「『スゴイ!』と思った瞬間」 /松永未樹

優秀賞
「うちなー美人☆がんじゅータイム」
/下地小百合

「やまこは私のぴったりさん」
/岩田典子

審査員特別賞
「これからもそのままで。」
/中野佐妃子

「いつも陽気に振舞う裕晃君」
/木下英樹

「自立してる同級生」 /白井優太

奨励賞
「出会い〜少し前まで他人だった〜」
/田中雅人

「明るさと努力を教えてくれた彼」
/西村明子

「あなたみたいに真っ直ぐに。」
/竹岡恵里奈

「やんちゃな大和撫子」 /白濱静
「やさしい気持ち」 /加藤祐衣
「2人の引力」 /中川裕佳子
「貫け!川上!!」 /坂部真理
「そのまんまともちゃん!」
/鈴木香緒理
「悠太のガラスのような人生」 /西口謙
「高橋 the World」 /佐野尚人

努力賞
「みっちゃん17歳、ただ今青春中!!」
/石原由美子

「好と大根と私」 /植田真衣
「しあわせを作るもの」 /久保田淳子
「乙女、我が道極めるべし!!」
/新城昇子

「身近な頑張り屋“三原っちょ”」
/高岡暁

「世界を彩る子 ― 彩子」 /寺嶋渚
「ゆきの;歌」 /内藤静保
「もう一人のえっちゃん」 /宮崎早友里
「不思議少女奈菜ちゃん」 /宮崎知世
「ブラジルからやって来た高校生ボランティアランナー」 /森崎滝大


   
第8回コンテスト(2004年)の入賞作品
 審査員特別賞  
「いつも陽気に振舞う裕晃君」
  木下英樹 市川高等学校(兵庫県)
     
  園芸部唯一の部員として温室の世話
そのときの彼の表情は生き生きしている。
     
  放課後の教室で唯一人学習
彼のカメラ視線はナナメに撮るくせがある。
彼のアングルで撮った。
     
  将棋ゲームに没頭する。
     
  写真コンクールで入賞した彼は入賞楯を持って友人達と記念撮影
     
  足が痛むお茶席
 
 
撮影者からのメッセージ
あれこれ考えた末、同じ学年で同じ写真部員の裕晃君を被写体に決めました。彼には何となくあまり好感を持っていませんでした。「行動が粗野である」と思っていたから。先生から同じ部員だから協力して創ってはと助言もあったので、思いきって撮影を頼むと快く引き受けてくれたのは意外でした。僕の思いすごしだったのか。
 撮影が進むにつれて、彼の素朴な良さが判ってきました。しかし、内心に深いコンプレックスを抱えているのか、彼の写真は25°〜45°位に傾いて撮った作品が多かった。
 写真部の先生から注意されていたが、時々ナナメの写真が見える。私も写真#2で彼のようにナナメに撮ってみた。裕晃君のナナメの写真は結局自分自身だったのかも知れない。共感を覚えながら結局、友達を撮ることは自分自身を知ることだと考えています。
 裕晃君を撮ったことによってより彼を理解することができ、交友関係を深めています。写真の力は人と人を結びつけると痛感しました。
 
主人公からひとこと
平成16年10月の高文連主催の西播地区コンクールで、写真部2年のなかで僕だけが「蝉」というテーマで入選を獲得しました。思わず「ヤッター」と腹の中から叫びました。それは夕方、蝉の抜けガラを岩場において、蝉の幼虫が登山者のように岩場を登っていくというイメージで取り組みました。何度も試行錯誤をくり返しながらやっと出来た一コマでした。このとき「努力は報われる」という言葉を思い出し、そのとおりだと実感しました。
 写真部の友達や木下君が「僕を撮影して作品を創りたい」と申し込んで来たので、面倒だと思ったが熱心な彼の頼みでもあるので承諾しました。それに撮影を通じて木下君とより友好を深めるのも大切だと思ったからです。
 写真を通じて人々の心にまで迫りたい。それがあらゆる人との交流を深め、自分自身の発見にもつながるからです。